今月は個人的に観たくて仕入れた『レモ 第一の挑戦』を
観る予定だったが、
なんと入荷するやいなや、お客様がレンタルしていって
未だに観られない・・・。
なかなか観られないことに残念に思う反面
自分の他にも、あの作品を観たいと思う人がいたことに
ちょっと嬉しく思ったりもした。

でもでも
私のレモ〜ッ!早く返してね〜〜っっ!(笑)

今月観た作品の『ウォーカー』だが、
車や輸送ヘリなど時代考証を無視した映像に
監督の遊び心かと思ったのだが、
ウチの相方に言わせると

「あれはだな〜、現代の物を画面に入れることで、
19世紀を描きつつも、現代へのアイロニーをだな〜・・・」


う〜ん、今も昔も変わらないって皮肉を込めたメッセージだったのか。

「でも監督がアレックス・コックスだよ・・」と言うと
「・・それなら単にノリで入れただけかも」

ま、実際のところ蛍風にゃ監督の真意は分からないですけどね(笑)

アカデミー賞が発表されましたね。
個人的に『ミリオンダラー・ベイビー』の方が
観たいと思っていたので楽しみです。

毎年お店ではアカデミー賞関連のコーナーを作成します。
受賞者の過去の出演作を展開するのですが、
私がウキウキとコーナーを作っていると、
「アカデミー賞なんだから、もっと格調高くいこうよ」と上司からチェックが。

イーストウッド関連作として『ベンチャーワゴン』
ヒラリー・スワンクには『ベスト・キッド4』

これじゃあダメなんですかぁ〜〜?

『許されざる者』『ダーティ・ハリー』『ボーイズ・ドント・クライ』
なんてありきたりで、メディアでもどこでもやってそうじゃない・・・

トンデモ西部劇ミュージカル『ベンチャーワゴン』や
『ベスト・キッド4』の方が、
こんなのにも出演してたのかと驚きがあって面白いかと・・・。

まあ、結局当たり触りのない出演作を展開しましたけどね。
モーガン・フリーマンだけは『セブン』を主張する上司に対し
「『セブン』なんて、ほっといても回るから、
ここは『ドライビング・ミス・デイジー』にしましょう!
最近レンタルされていないし!」とねばりました(笑)

だいたいアカデミー賞のコーナーって
過去の受賞作として毎年同じ作品ばかり並べて
コーナーを作っている本人としてはかなり飽きてきています。

いつか作品賞や女優賞などの主要部門じゃなく
撮影賞とか編集賞で展開してみたいです。
あはは、これじゃちっともお客様に親切じゃないね
トンデモレンタルビデオ店って言われちゃいそうだ(笑)
2001年8月4日から始めたこの日記。
過去に観たときどんな感想を持ったのか調べるのに
なんだかとっても面倒・・・。
以前からやろうかなと思っているのは
今は「つぶやき」と「映画」だけしかないテーマ・フォルダーを
「映画・ア行」とかに整理しようかな、って・・・。

ん〜、でもそれもなんだか面倒な作業だわ・・・(笑)
少しずつ、整理していくとしましょうか・・・。

今月はなぜかワイルドな気分に浸りたくなっていた。
殺伐としたバイオレンスが観たかった。
仕事はそんなに忙しくなかったのに、なぜかしらん?
ず〜っとワイルド気分が続いていたが、
最後の最後に『仁義なき〜』で満足の「喜び」マーク。
ワイルド気分もおさまったようデス(笑)

さて、来月は・・・
以前、秋林瑞佳さまが紹介されていた
『レモ 第1の挑戦』を仕入れたので、それを観るつもり♪
自分が観たい作品を仕入れた時って、
ホントこの仕事をしていて良かったなぁ〜と思う
数少ない一瞬です(笑)
うふふ〜楽しみだわ〜!!!
2001年 アタック・ナンバー・ハーフ
2002年 メン・イン・スパイダー (MIS?)
2003年 パープル・レイン


そして
2004年 ザ・ニンジャ

意図しているワケではないが
その年の最後を締めくくる作品は
なぜか毎年ビミョーな作品ばかりだ(笑)

まあ、毎年年末は心身共にクタクタで
無意識に「そんな」作品を選んでしまっているのかもしれない。

今年も大晦日、働きました。
雪が降ってビックリでした。
来年も元旦からお仕事です。
ええ、毎年のことです。
毎年のことだけど、ちょっと淋しい気分になります。

来年はどんな年になるのでしょう?
皆様にとって素敵な1年でありますように!

さて、明日の仕事の準備をしなければ・・・(笑)
今月はなんだかなぁ〜・・・ということばかり。
『シュレック2』のDVDが一部のメーカーのデッキでは
再生できないことが発覚。
最近の流れで『シュレック2』も
DVDに対してVHSの入荷が少ない。
そんな中でDVDが観れなかったお客様には
VHSを代わりにレンタルしているのだが、
どうしてもVHSの在庫が少ないために、
すぐその場でお貸しすることができない。
「VHSが返却され次第、ご連絡」
こんな余計な仕事まで増えちゃって、なんだかなぁ〜・・・。

『花咲ける騎士道』や『キャシャーン』など
ジャケットの誤植が発覚して、正しく印刷されたものと
さしかえる作業もあったり・・・。

師走を前にして、すでにアタフタの1ヵ月でした。

今月私が観た作品の中では
『カレンダー・ガールズ』『陽だまりのイレブン』が印象的。

『陽だまり・・』は、
サッカーの試合でジーコを見るのが楽しみになりました(笑)

『カレンダー・ガールズ』の印象的な点は
ともすれば「老女のヌードカレンダー」にポイントを置きがちだが
「あなたがカレンダーを成功させたのではない、
カレンダーがあなたを成功させたのだ」というセリフのように
カレンダーはあくまでも「きっかけ」とした作品構成に好感が持てた。

ヌード撮影のドタバタを描くのが目的じゃない。
彼女達の勇気と行動と友情が目的なのだ。

そのことをキチッと踏まえた上での作品に、爽やかな感動を覚えた。

さて、いよいよ12月・・・。
はぁ〜考えるだけで憂鬱になりそうだ。
思いきって浮世のうさを忘れられるようなバカチントンデモ作品でも
観ようかな・・・?(笑)
来月はいよいよ個人的にも待ちに待った
『24』の第3シーズンがリリース開始!
今度もジャック・バウアーはどんな「オレ様」ぶりを発揮するのか
ヒジョーに楽しみ(笑)

『24』に限らず、TVシリーズ全般に言えることだが、
何巻かまとめてレンタルして、
ディスクとケースをバラバラに入れて返却される方が
ごく稀にいらっしゃる。
1巻のケースに2巻のディスクを入れ、
2巻のケースに3巻のディスクを・・ってな具合。

気持ちは分かります!
1巻観終わって、2巻のディスク片手にデッキに入れ替える、
そのまま開いている2巻のケースにディスクをしまう・・・

我々も返却時には確認しているのですが、
たま〜に確認ミスでディスクが入れ違ったまま
店頭に並んでしまうことがあります・・・。

レンタルされる前に発見されればいいのですが、
別のお客様がレンタルして初めて発覚した時は・・・。

「1巻と2巻をレンタルしたら、1巻が2つ入っていたんですけど・・」

ああああーモウシワケゴザイマセン、スミマセン!!!

間違ってお渡ししてしまったお客様に申し訳ないと思いながら
心の中では、前に借りたヤツ誰だ〜?と
違うケースに入れて返却した前回のレンタル者を
チェックしてしまいます(笑)

まあ、ディスクとケースを入れ違えて返却される方は
シリーズものに限らず、そのような傾向があるようでして・・・。

店によっては、
「誤返却常習者」とか「テープ巻き戻し確認」など
こっそりレジ画面にメッセージがでたりします。
これ、お客様には内緒です(笑)
メッセージがでたお客様の返却されたものを確認すると
やっぱり誤返却だったり、巻き戻しがしてなかったりします。

こちらもね、仕事ですから確認しますが、
できれば、次のお客様のためにも
正しい形での返却をお願いしたいところです・・・(涙)

今月私が観た作品は
『ブルワース』や『東京原発』、
偶然にも政治を風刺する両作品に「喜びマーク」がついた。
『ヒューマン・キャッチャー』は、想像していた通りの
内容・レベルの作品だった。

さて、来月はどんな作品に出会えるかしら・・・?
おおっ!それです!そのジャケットです!秋林瑞佳サマ!
画像が出なくて残念に思っていた「チアリーダー忍者」!
いつも「映画批評」のところから画像を探していたけど
画像が出ない作品も結構あって、残念に思っていました。

そっか〜、「楽天」から引っ張ってくればいいのか〜!
気づかなかった!勉強になりました、ありがとうございますぅ〜!!!

最近、気になっていたのが「まつげパーマ」
あれってどうやるんだろ〜?
かけている間は、目はつぶったままなのかしらん?
痛くないかしらん?

などなど心の隅っこでふつふつと考えていたところ
キリカ様の日記にまつげパーマの体験談が!
そっか〜、パーマかけるときれいなカールになるんだ〜!

「やってみたいなぁ・・・」
すると相方、
「その年でいまさらどうする?!」
うわぁぁ〜ん、それ言われると何も言えない。

19、20歳ぐらいの子たちと働いていると、
自分がものすごい年寄りに思えることが度々ある。

モリー・リングウォルドって誰ですか?
カイル・マクラクランって有名なヒトなんですか?
ミッキー・ロークって時々脇役やってる人ですよね?
なんて言われちゃうとガックリくるのよね〜・・・。
う〜ん、世代が違うから仕方がないケド。

今月私が観た作品は、
小粒な感じのものが多かった。
そんな中で『チアリーダー忍者』は
久しぶりのトコトンバカチンものだった。
『クイーンコング』に似たテイスト。
こういうツッコミ甲斐のある怪作は好きだな〜(笑)

さて、明日は都民の日だ。
店内は混むのかなぁ〜・・・。
ちょっと憂鬱・・・。
予想通り、今月は我が家でもオリンピックばかりで
なかなかビデオを観ることが出来なかった。
店内も例年の夏休みに比べたら、ヒマな方だったし・・・。

心配していた「難解なマニア」の質問もなく(笑)、
まあまあ、ゆったりできた方かな?

いや・・そうでもないか・・・。

毎年のことだが、ホラーコーナーの陳列の乱れがひどい。
夏休みの時期、子供達が団体で来店して
どれにしようかワイワイキャッキャッと長時間悩んだ(遊んだ)挙句、
適当なところに商品を戻してしまうので、
かなりメンテナンスが大変だ。
面倒で「後で直そう」と思っているうちに
乱れがどんどんヒドクなり・・・。
乱れのワリには、売上げに繋がってもおらず、ため息の日々である。

まあ、それもこれも新学期が始まってしまえば
店内も落ちつくだろうけどネ。

今月私が観た作品は、本数が少ないせいか、
「これだ!」と思う作品が思い浮かばない。
強いて言えば、『ガン・ホー』かしらん・・・。

さて来月などんな作品に出会えるのだろう・・・?
この日記を書き始めたのが2001年の8月4日。

あらまぁ〜月日が経つのはホント早いのね・・・。
今月はビックタイトルのリリースが集中して
かなり疲れました・・・。

ヨン様人気にあやかった韓国ドラマのリリースも続いていて
なんだか本当にウンザリですわ・・・。

ヨン様関係、以前はオバサマが多かったのですが、
最近は奥様のおつかいで男性の方もチラホラ・・・。

「借りていかないと女房に怒られるんだよ〜」
そんなこと言われてもレンタル中なんですよ・・・

「次は何巻借りればいいか調べてくれない?」
ちゃんと奥様にきいてらっしゃいよ

「ウチじゃ、最近このビデオばっかりで他のを見れないんだよ」
そんなこと私に言われても・・・

「この男(ヨン様)のどこがいいんだ?」
ヨン様を支持する男性は少ないようだ・・・

あああ〜っ もうイヤ〜ッッ

冬ソナや韓国ドラマを見ていないけど
もう何ヵ月もヨン様関係にふりまわされていると
いい加減キライになっちゃいそうだ・・・。
来日した時や、TVでみかけた時、
「あら、素敵♪」と思ったけど、そろそろ限界だ!!!

例年なら8月は稼ぎ時。
しかし今年はオリンピックがあるので、そんなには忙しくないだろう。
ビッグイベントがTV放送されるとき、店内はガラガラだ。

気をつけるとすれば、オリンピックに興味のない人や子供、
あるいはマニアの難解な質問だろう。

こういう時はお客様の滞在時間に対して売上は少ない

走りまわったり寝転んだりイタズラするおこちゃまにも
気を配らなければならない。
怪我でもしたら、大変なことになる。

お盆休み明け、オリンピック終了後の延滞にも頭を悩まされるだろう。
延滞したまま帰省してしまう人や、
東京に遊びにきたついでにレンタルして、
そのままご自宅に帰ってしまう人もいるのだ(笑)

返してくださいね、廃盤の1本モノなら絶対に返してね(笑)

今月私が観た作品の中では
『誘惑のシネマ』がとても勉強になった。
懐かしい作品、忘れていた作品に出会えた。

『アメリカン・パイ3』もショーン・ウィリアム・スコット大活躍で
期待以上に楽しめた。
『ウェインズワールド1,2』も懐かしくて大興奮した(笑)

『恐怖の報酬』で名作の持つスゴさを実感したものの
最後の最後に『シェイド』でコケてしまった7月。

さて、来月は世間様同様、我が家でもオリンピックに
モニターが占領されそうな気配。
好きな作品を観ることができるかしらん・・・?
1年のうちで1番ヒマな6月がとうとう終わってしまった。
もうちょっと純粋に好みの作品が観たかったが、
『24-TWENTY FOUR- シーズン?』を観ている途中なので
そっちに時間をとられてしまった。
全巻見終えたら感想を書くけど、TVシリーズってやつは
1度観始めたら、次のストーリーが気になる終わり方。
全巻見終えた人は早くも次のシーズンが待ちきれないらしい。

そんな中でヨン様の
『冬のソナタ』だけは、不思議な回転をしている。
普通は順番にレンタルしていくのだが、
この作品に限っては、順番に関係なくレンタルされていく。

この傾向は特にオバサマ方に顕著である

ほとんどフルレンタル状態なので、
レンタルできる巻ならなんでもいい状態らしい。

でも順番に観なくちゃ面白味が半減しないのだろうか?
それともヨン様さえ観れればそれでO.K.なんだろうか?


「順番に関係なくレンタル」
『アンパンマン』や『クレヨンしんちゃん』など
キッズものにはよくみられる傾向だが、
『冬のソナタ』もこの傾向の仲間入りするとは。
『冬のソナタ』は続けて見なくても大丈夫なストーリーなんだろうか?

コリン・ファレル・・・
そういえば以前業界紙でコリン・ファレルに注目という記事が。
『S.W.A.T』がかなりの期間高回転し、
続く『フォーンブース』もそれと同等の回転率。
『リクルート』のリリースも控えているし、過去の作品も
なかなかの人気作品なワケで、甘めのマスクでありながら
男ウケするハードな作品ということで男女を狙える俳優として
かなり注目されているようです。

知名度が高く、作品もヒットしているにも関わらず
イマイチ爆発的人気につながらず、微妙な位置にいる
ベン・アフレックよりもコリン・ファレルのほうが
店としては信頼度が高いです。

ただね〜、このまま人気が持続してビッグスターになると
レンタルではなく映画館&販売の方に流れてしまって
セガールさん達のようなビデオ界のスター
納まってくれないかもという不安もありますね(笑)

7月は大きな作品のリリースが目白押し。
自分の好きな作品を観る時間がとれるか心配・・・。
多分ヘトヘトの毎日になるんだろうな・・・。
ヨン様が「危険な関係」の『スキャンダル』に出演・・・。

ラクロの「危険な関係」は何度か映画化されてる。
『危険な関係』『華麗な関係』『恋の掟』
『クルーエル・インテンションズ』もそうかな?

この中では『危険な関係』と『恋の掟』を観ているが、
まっさきに思い出すことは『危険な関係』の公開時のTVCM。

グレン・クローズが低い声で「うぉーっ(WAR)」

もともと怖い印象のあったグレン・クローズだけに
当時まだ乙女だった蛍風は、心底恐怖を感じたもんです(笑)
恋のかけひきや女の情念・執念など理解できず
ただただグレン・クローズの強烈な印象だけが残った作品。
『恋の掟』は『危険な・・』でストーリーを知っていたために
ドキドキワクワクといった新鮮味がなく、
『危険な・・』よりも上品でアッパーな感じだわん・・と
思ったもんです。

三十路を過ぎた今、再び観れば、当時理解できなかった部分や
共感できる部分が発見できるかもしれませんが・・・。
しかし、気力、体力が充実している時に腹をくくって見なければ
作品に負けてしまいそうな感じがして、つい避けてしまう・・・。
う〜む・・・。

そんな作品にヨン様がね・・・。
別にヨン様、キライではない。
ソフトな感じで、昔の少女マンガにでてくるような王子様みたいで、
最近の小汚い・・いや、ラフな服装にくだけた口調の若者よりは好み。
でもね〜・・・
毎日のように何人ものオバサマが
「冬ソナの○巻ある?」「いつ来てもないじゃない!」と
口から泡を噴き出さんばかりにカウンターにいらっしゃると
いい加減うんざりします。
リリース直後から比べればかなりの本数を追加してるんですよ。
『ダークエンジェル』並みの本数ですよ。
別にヨン様が悪い訳じゃないけど、
今から『スキャンダル』がリリースされた時のことを
考えるとウンザリします。
そんなに本数仕入れたくないな・・とちょっと思ったりも(笑)。

ところで秋林瑞佳サマ。
「危険な関係」系は同じ原作でも作品によって
ジャンル区分が違うからややこしいですね。
サスペンス、ヨーロッパ系、ラブストーリー、エロティック
もしかしたら「文芸」に区分されているかもしれませんね。

『キル・ビルvol.1』の白い振袖の件。
まわりに「なんでそんなこと考えるの?」と変な顔されていただけに
同じことを感じた方がいらっしゃって、とっても嬉しかったです。
やっぱり、ふと気になりますよね〜(笑)

今月私が観た作品では、
「喜び」マークがいつもよりは多かったと思う。
その中でも、
『くたばれ!ハリウッド』は手法的にも新鮮な面白さがあった。
『炎の戦線・・』は題材的に珍しかった。
6月は閑散期なので、好きな作品を中心に観ようかな・・・。
あん、あん、あ〜ん・・・
覚悟はしていたけど、やはり今月はキツかった〜・・・。

だいたい4月2日レンタル開始のタイトルが多過ぎた!
『マトレボ』だけでもてんてこ舞いなのに
『24』やら『ティアーズ・オブ・ザ・サン』などが
ガガ〜ッと大量入荷・・・。

秋林瑞佳サマご指摘の通り、『マトレボ』は『リローデット』と
ジャケットもDVDディスクも似たデザインで
間違われるお客様が何人かいらっしゃいました。
棚の前で間違いに気づくのか、
『マトレボ』のところに『リローデッド』が置いてあることも。
どちらも大量在庫なので、『リローデッド』の中に隠れている
『マトレボ』(あるいはその逆)を探すのは店員の私達も苦労します。
ほとんどウォーリーを探せの世界(笑)

GWで店内は混み合い、普段来店されない方やお子様連れが多く、
データ上では在庫アリなのに、いざ、その棚に行くと無くて
全然違う棚に置いてある状況がしばしば。
戻す場所が分からなくなったら店員に渡してくれた方が
こっちとしては助かるんですケド・・・。
まぁ、慣れてくれば、大体はどこの場所に間違って(?)戻したか
推理できるんですけどね。

大抵の場合、同じ棚の上下2列。
そこになければ似たような好みのジャンルの棚。
アクションものだったら、サスペンスの棚を、
ラブストーリーだったらヒューマン系の棚を探すと
かなりの確率で発見(笑)

それでも中にはとんでもないところで発見する場合もあります。
『炎の人 ゴッホ』をサイキックホラーの場所で発見した時は
思わず笑っちゃいました。
いや〜、そういう作品じゃないんだけど・・・。
でも、超能力者ゴッホが苦悩のあまり発火能力を使って絵を燃やす、
な〜んて作品があったら、それはそれで面白いような・・・(笑)

今月私が観た作品では
『シャンハイ・ナイト』が予想通りの面白さ
『フォーン・ブース』が予想していなかった面白さ

おぉ〜っ!ヤラれた〜!まいった〜!と
「喜びマーク」をつけた作品が2つしかないとは少々残念。
その時の感じた気分でマークをつけているので
「普通マーク」の作品でも、
違った時に観ていれば感想も変っていただろうけどね。
アクセス元表示のことを書いてらっしゃる人が結構いるけど
蛍風の日記も自分では意外な単語が並んでいて苦笑する。
ズバリ映画のタイトルなら納得するが、
「牛の交尾」とか「むっちりふともも」なんてのが結構多い。
そういう単語を調べて、この日記を見たら
「なんじゃこりゃ〜」って思うだろうな・・・・(笑)

同性愛(特にゲイ)関係の単語も多い。
いや・・・そういう日記じゃないんですケド。

ズバリ作品のタイトル名だと『カッコーの木の下で』が
何度かある。
やはり名作ですもんね。
『闇武者』も多い。書いてあるページが少ないのかしらん?
最近多いのが『未確認生命体ザ・フロッグ』。
なんで今頃・・・。
しかし、どこかに蛍風と同じ趣味の人がいるのかと思うと
嬉しかったりする(笑)

今月私が観た作品は、ワリと地味目のものが多かったような・・・。
そんな中で『ブラッド・フィースト 血の祝祭日2』は
いろんな意味で嬉しかったし楽しかった(笑)

来月はビッグタイトルのリリースが集中するわ、
4月ということでスタッフが随分入れ替わり新人さんが多いわで
ヒジョーにキビシイ生活になりそう・・・。
あああ、憂鬱だわ・・・。
この日記が新しいスタイルになってから1ヶ月。
しかし、行の長さなど、まだまだ慣れない部分が多い。
うぇ〜ん・・・・。

過去の日記を少しずつ「映画」のテーマに編集しなおしているが、
いや〜、昔の方が面白い作品を観ていたなぁ・・・。
『モスキート』とか『未確認生命体ザ・フロッグ』とか。
ホント自分の好きなものを中心に観ていたんだ・・・。(笑)

そういえば、この2作もそうだが、過去に観た作品で
店頭からなくなってしまったものが数多くある。
毎月沢山の作品がリリースされるわけだから仕方のないことだが
好きな作品が消えていくのは、とてもサミシイ。

日記を書きはじめた頃は、好きなものを自由に観ていたが
最近は「とりあえず・・・」と話題になった作品を中心に観ている。
「観たいーっ」と「とりあえず・・」では
おのずと日記にも違いがでているように思われる。

来月からは初心にかえって、「観たいものを観る」ことにしようかな?
あー、しかし接客上観なくてはいけない作品が多過ぎる。

今月私が観た作品で「喜びマーク」作品は2つだけ。
『夏休みのレモネード』も『プライベート・ソルジャー』も
まったく期待していなかった作品だっただけに
ガツンとやられた〜って感じ。

来月はどんな月になるのかしらん?
忙しくてヘトヘトになりそう・・・。
あらまさんと同様に私のパソ部屋も暖房がありません。

はんてんを着こんで、ひざ掛けかけて、
毛糸のソックスにボアのスリッパで対応していますが
指先が冷たくてキーが打てないっ。

ワンコがいる部屋はエアコンに床暖房、そしてフカフカのベッドがあるのに
ワンコは私の部屋の入り口でじっと待っている・・・。

当然寒くなって、「自分の部屋」からクッションやら
ラグをひきずってきてその上で待ってる・・・。

待ちきれなくなると、おもちゃを1つ1つ持ってきて
入り口に並べ始める・・・。

ボール持ってきたよ、遊ばない?
ボールがダメならロープなら遊ぶ?
とっておきのぬいぐるなら遊んでくれるよね?

それでも無視していると、
目に涙を浮かべて鼻水たらして必死で待っている(笑)

甘えん坊なウチのワンコです。

今月私が観た作品は、地味目の作品が多いような・・・。

『24-TWENTY FOUR- 』は、一気に見ると、
途中ダラダラと感じる部分があり、
午後は午前と敵が違うだけで、やってることはくり返しじゃないか、
そう思う部分があった。
TVのように1週間に1話なら適度な緊張が持続したのかもしれない。
それでも久々にハマったと思える作品。
第2シーズンのリリースが楽しみだ。

さてさて、来月はどんな作品を観ようかしら・・・?
毎年のことながら、この商売、年末年始は稼ぎ時です。
客商売だから当たり前じゃないかと、自分に言い聞かせて働きますが、
やはり虚しさを感じてしまいます。

ああ、フツーの人と同じようにフツーの暮しをしたい!(笑)

そんなワケで年末年始に同じように働いている人をみると
「おおっ!同志!」と嬉しくなってしまいます。

2003年は『少林サッカー』に始まり『パープルレイン』の
計190タイトルを見ましたが、
観たことは勿論、その存在すら忘れていたタイトルもありました(笑)

来年はどんな年になるのでしょう?
来年もこんな生活をしているのでしょうか?
イカン!ちょっと感傷的になってる!
明日も仕事だ、頑張らねば・・・
昨日、今日と大変疲れてしまいました。
天気が悪いせいか、遠出せずにビデオを観ようと思ったのでしょうか?
店内が大混雑でした・・・。

おとーさん、おかーさん、子供から目を離さないでくださいよ〜

とりあえず観たい作品をキープするのは構いませんが、
元の場所に戻してくださいよ〜
場所が分からない時は店員に渡してくださいませ〜
その方が私等ラクなんですってば〜(涙)

料金が安いからと沢山レンタルするのは有り難いことですが、
『期日内に返却』してくださいね〜
延滞されるとこちらの仕事が増えるわ、
他のお客様から「まだ返ってこないのぉぉ?」と
どやされるわ・・・。

最悪のパターンは、何本もレンタルしてすべてが延滞した時
「安いからいっぱい借りたのに、延滞料金高すぎるぞ!」
と逆ギレする方。

そ、そんな事言われても・・・。

以前にも書きましたが、延滞されると(特に新作)
こちらも困るんですよ。
延滞金なんかよりも、期日内に返却してもらって
次のお客様に借りていただいたほうが儲かるし
店の信用度も保たれます。
延滞されると、電話かけたりハガキ書いたり処理したり。
それで逆ギレされちゃった日には、泣きたくなりますよ・・・

他のお客様には
「このビデオ、いつ来てもない!本当に在庫してるのか?」と
問い詰められるし・・・。

シリーズものの途中の巻を延滞したまま
二度と来店されない方も困ります。
全巻揃わないと商売ならないし、
その巻だけを新たに仕入れた後に返却されたら
それはそれで地獄です。

ホント、期日内に返却してくださいね・・・。

さて、今月観た作品は・・・
相変わらず脈絡のない選び方してるな〜(笑)
おカタイものを観ると、反動でバカチンを観る、
バカチンを観ると重厚そうなものが観たくなる、
そんな感じの選び方かしらん・・・?

『アンダーカバー・ブラザー』、素敵でした(笑)
『ホット・チック』、期待通りでした!
『ソード・フィッシュ』、面白かったデス。

来月はいよいよ年末・・・。
また、忙しくなるのねん、ふぅ〜・・・。

===============
秋林 瑞佳サマ
===============

キャーーーーッ!
フランク・コラチ監督でロブ・シュナイダー&オーウェン・ウィルソン!
そしてキャシー・ベイツ!
これだけで面白そうな予感。

ここにジャッキーが加わるとは・・・!

ジャッキーとロブは似ているようで毛色が違う笑いのような・・・。
この2人だけでなく、個性派揃いの出演者を
コラチ監督がどのように料理するか楽しみです〜♪
タダ券が手に入ったので久しぶりに映画館へ!
「蛍風さん、好きそうな映画だから・・・」って
『リーグ・オブ・レジェンド』。

チケットには
透明人間、トム・ソーヤ、冒険家、ヴァンパイア、
ネモ船長、不老不死の男、ジキル博士&ハイド氏
と、書いてある。

ん〜・・・確かに嫌いじゃない雰囲気だけど(笑)、
『キル・ビル』のタダ券は一体誰が持っていったんだ?

何の予備知識もなく映画館に行った蛍風。
リーグ・オブ・レジェンドっていうからには
透明人間やトム・ソーヤ達がサドンデスでもするのかと
ちょっぴり期待していたのだが・・・(笑)

文学上の登場人物同士が戦うお話ではなく、
彼等が超人紳士同盟だかなんだかチームを組んで
敵をやっつけるお話でした。

蛍風の中では冒険家といえば上村直巳、
しかし上村氏は文学上の人ではないので、
本作品の冒険家とはクォーターメインのことだった。
この役をショーン・コネリー。
彼はその昔『未来惑星ザルドス』というトンデモ作品で
蛍風を驚かせてくれたように
『リーグ・オブ・・』もやっぱりそんな作品(笑)

だってトム・ソーヤ青年がアメリカの諜報部員って設定なんだよ〜(笑)
それじゃハックルベリーや長靴下のピッピはどうした?!(笑)

蛍風かなり笑いたかったのだが、
年配のお客さんが多く、真面目にご鑑賞されていたので
笑うことができませんでした。

「不死身の男」と漠然とした表現は一体誰かと思いきや、
これがドリアン・グレイ!
一緒に観に行った相方はドリアン・グレイを知らなかったように
知名度が低いんでしょうか?
蛍風、かなり夢中で読んだ記憶があるんだケド・・・。

画面はとても美しいの一言でした。
アフリカの赤、ロンドンのブルー、ベネチアの黒。
だけどストーリーが・・・(笑)。

かなりのトンデモ作品でしたが、
秋林瑞佳サマのすちゃらか映画レビューで
この作品を「戦隊ヒーロー」と表現していたのに納得!

そして秋林サマのドリアン・グレイ役評に蛍風も同意見です!!!
スチュワート・ダウンゼントは二枚目なのは分かるけど、
ドリアン・グレイのイメージじゃないのよね〜・・・。
蛍風は(若き日の)ジュード・ロウ様がいいかと思っていましたが、
ヘルムート・バーガー様!!!!
あああ、ピッタリですっっっ!!!
ヘルムート様がドリアンを演じていたのは知りませんでした。
ドリアン・グレイの肖像が映画化されていたのも知りませんでした。
早速チェックしなければ・・・!

蛍風もヴァンパイア役に違和感を覚えました!
なんか彼女だけ毛色が違うな、と。
なるほど、モニカ・ベルッチなら納得できたかもしれません!!!
ジキル&「ハルク」も同意見ですし、
もう、驚くほど何もかも秋林サマと同意見の作品でした。

この作品は劇場じゃなく、ビデオになってから
家でツッコミいれながら見たかった作品だなぁ〜・・・。
大声で笑いたかった・・・。

今月私が観た作品では『マイケル・ムーア・・』と
『歌え!フィッシャーマン』が甲乙つけがたい作品だった。
テイストはかなり違うが、良い作品だったと思う。
『横領』には久々にビックリしたが・・・(笑)
さて、来月は何を観ようかな?
内覧用サンプルビデオ。
最近は面倒なのでほとんど観ていない。
だってだって蛍風はDVD派で、サンプルビデオには
DVDにはある特典が収録されていないから!
1度観た作品は、DVDだからって2回も観る気にならない。
それにサンプルで送られてくる作品は、
回転しそうかどうかビミョーなものがほとんどなのだ。
ま、だからサンプル送ってくるんだろうけど(笑)

ところがところが、来月リリースされる
『24−TWENTY FOUR−』はDVDだったの!
まるまる1巻3話収録。

キーファー・サザーランド主演のTVドラマで
1日24時間が1話となっている構成。
アメリカ初の黒人大統領候補暗殺計画を知った捜査官バウアー。
事件を食い止めるべく仕事に出かけるが、
同じころ娘のキンバリーが行方不明になる・・・。

同じ時間に違う場所で起こる出来事、
一見関係ない出来事や人々が、複雑に絡み合う・・・らしい。

うわ〜っ、なんでサンプルが1巻だけなのよぉ・・・。
ただでさえ、続きものは一気にみたい蛍風なのに・・・。
業界初のサンプルDVDなら、全巻サンプルで送って欲しかったわ。

ハマリそうなので、とりあえず我慢して、全巻リリースされたら
一気に観ようと思った蛍風なのでした(笑)

今月私が観た作品の中では、
『キャッチ・ミー・・・』が、頭1つリードかな?
『刑務所の中』は、獄中が舞台なのに、なぜか癒されてしまった。

さて、来月はどんな作品を観ようかな?
そういえば最近アニメ観てないな・・・。

===秋林瑞佳サマ===
『ポーキーズ』懐かしい〜っっ!
蛍風はTVで観て、はじめこそ家族の間で気まづい雰囲気だったけど
あまりのバカチンぶりに最後には家族で大笑いした思い出があります(笑)
そういえば、『超能力学園Z』というのもありましたね。
たしか、主人公の声をヨッちゃんこと野村義男がアテていたような。
あの頃は高校生になれば、
みんな胸が大きくなるのかと思っていました(笑)
ヘトヘトです。
ぐったりです。
ヘロヘロです。

覚悟はしていたけど、やはり8月は忙しかった。

『007』をはじめとするビックタイトルのリリースが続いた。
開店直後から『呪怨』目的らしい小学生がワイワイ、ゾロゾロ。
店内で走りまわる幼児たち。
ビデオを持っては、違うビデオの方が良いと判断したのか
全然違う場所に置いていく人。
旅行に行っているのか、延滞者続出。
店内は大混乱でした(笑)

今月観た作品で「喜びマーク」をつけたのは、たった2つ。
選び方が悪かったのか、精神的に余裕がなかったのか。
ま、その両方でしょうね。

秋林瑞佳サマの日記で『レモ』を読んで
「なんて面白そうなのかしら!」と、
ピピッときた蛍風。

早速店内を探したけどない・・・。
データを見ると、以前扱っていた作品なので、
倉庫に行って探すことに。

蛍光灯の切れかかった倉庫内、
見えるは山積みの『サイン』。
『タイタニック』と『シュリ』の谷を通過し、
目指すはアクションコーナー。
しかし『バートン版・猿惑』と『ザ・ビーチ』に阻まれて断念!

う〜ん、扱っていたのはずいぶん前のようだから
もう中古で売っちゃったのかなぁ・・・。

今月頑張って働いたから秋休みをとろうかと思った。
・・・しかし
12月はまた忙しいのは覚悟しているけど
9月から11月まで、ビックタイトルのリリースがたらたらと続く。
まだ一般告知できないけど、もうリリースされるの?というのまである。

無理やりにでも休まないと、夏休みが冬休みになっちゃうな。

1 2 3 4 5 6 7