日に日に寒くなってきて、暖房のないこの部屋で
PCに向かう気力が失せていく今日この頃・・・(笑)

観た作品を忘れないために覚書として書き始めたこの日記。
ああ、それなのにそれなのに〜
書けず(書かず)にドンドンたまっていく〜・・・。

こうなったら気長につけていくしかないのかな・・・。

今月私が観た作品の中では『ウェディング・クラッシャーズ』が最高!
今でも思い出し笑いしちゃうほど!

さて、来月はどんな作品に出会えることかしら?
年末なので、クリスマス系でも観ようかな?
ウチの相方が
「東京国際映画祭のオープニング、代わりに行ってくれば?」
1人で映画観るのも平気だし、特に予定もなかったので
「分かった、行ってくるよ」と私。
ところが
正装だからね」
は・・・?映画観るのに正装?
赤じゅうたん歩くんだからね」
じゅうたん敷いてるの?
カメラ中継あるかもしれないからね」
ニュースぐらいながれるだろうけど中継?
だって映画祭のオープニングセレモニーだからね」

・・・・・・。
それから数日、私は悩んだ!
相方の言ってることが嘘かホントか分からないから悩んだ!
1人で正装して、周りはカジュアルだったら恥ずかしい!
逆に周りが正装で、自分ひとりがカジュアルだったら、いたたまれない!

正装で行って
「あの人浮いてる〜」
「何、気合いれてんだか」と後ろ指さされるのは嫌だー!
カジュアルで行って
「TPOを知らんのかね」
「ドレスも持ってないのかしらね」と嘲笑されるのは嫌だー!
とにかくとにかく目立つこと、
周りから浮くのは嫌だーーーっ!!!


寝ても覚めても真相が分からず悶々・・・。
招待券を見れば少しは状況が分かるのだろうが、
あいにく会社に置きっぱなしだという。

悶々・・悶々・・悶々・・
うぎゃーっ、どうしたらいいんだ?!

そして閃いた。何かが吹っ切れた。
そうだ、行かなければいいんだ!
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろう(笑)

「あなたが頂いた招待券。
行けないのならば行きたがっている会社の方にお譲りして。
高感度アップ。会社人生プラス30点です」と
自分でもワケ分からないことを言ってこの問題をクリアしました(笑)

でも、ホントのところどうだったのでしょうね?
みんな正装だったのでしょうか?
その日はチラチラTVをみてたけど、全然ニュースでは流れなかったし。
なにより相方が冗談か本気かが見分けられなかった自分に
「まだまだだな〜」と苦笑してしまいますわ(笑)

今月私が観た作品では
『トウィンクル・トウィンクル・キラーカーン』がベストかな?
期待していなかっただけに、頭をガツンとやられたような衝撃を受けました。

来月はいよいよ『24-TWENTY FOUR-シーズンV』の
最終巻がリリース。
全巻揃ったところでまたもやお客様が殺到の予感・・・。
また忙しくなりそうだな〜・・・。
毎週楽しみにしていた楼蘭高校ホスト部が
終わってしまった〜。
もっと続くのかと思っていたのに残念。

この作品は、原作も好きだ。鏡夜先輩も好きだ(笑)
原作が好きでもアニメになると
違和感を感じるものが多々あるが
これは、原作も好き、アニメになっても好きだった。
もしかしたらアニメのほうが好きかもしれない・・・。
あ〜あ、もっと続けて欲しかったなぁ・・・。

残念といえば、ガラスの艦隊の最終回を見逃してしまった。
DVDがリリースされたら観たいとは思うが
最終話だけをみるためにレンタルするのもちょっと悔しい気がする。

明日10/1は確か都民の日だっけ?
でも日曜日。店内はいつもの日曜ほどの込み具合かしらん?

今月は少し精神的に余裕が戻ってきたみたいで
先月のように動物モノに走って癒しを求めることはなかったみたい。
「B級なんじゃこりゃ的」作品に手を伸ばす余裕があったもの(笑)

カレンダーでその月観た作品をみると、
その時の精神状態表れていて笑ってしまう。

今月私が観た作品の中ではダントツで『イノセント・ボイス』が良かった。
これには衝撃受けました・・・。
『どら平太』も良かった。
しかし喜びマーク作品ではないが『アサルト13』が
ずっと続いていたモヤモヤストレスを打破してくれた作品。
その時の気分にあった作品だった。
これ以降、少し精神的に楽になったもの。

大作、ヒット作、名作・・・。
いろいろとどんな作品を選ぶか基準はあるけど、
その時の気分にあった作品をチョイスして、
なりたい気分にひたれれば良いよね。
それはB級だってバカ映画だっていい。

そういう作品にタイミング良く出会えたときは嬉しい。
そんな運命の作品に出会えるといいネ。
な〜んてちょっと大げさなことを考えてしまった9月でした〜(笑)
店内で子供たちが暴れ・・いや遊びまわる夏休みももう終わり。
今年もやっと済んだか〜と疲れがどっと・・・。

心身共に余裕がなかったせいか、今月私が見た作品は
アニメや「いきもの」関係が多かった(笑)

その中でも『ワールド・アニマルカップ スポーツの祭典』は
群を抜く面白さと知識欲が刺激されたお見事な作品でしたな。
アメリカの分かりやすい笑いもいいけれど
イギリスのヒネった笑いも好きだな〜。

最近ウチのわんこ、ピンクの肉球の一部が黒くなってきた!
はじめは茶色の染みみたいだったのが、ドンドン濃くなって真っ黒に!
まだ一本の指?一個の肉球の部分だけど、これってなんだろ?
色素の沈着?老化?病気?
ピンクの肉球が数多くあるラブリ〜ポイントの1つだっただけに
気になるな〜・・・。
今月PCを買い替えました。
最近のPCはTV機能がついていて、結構重量があるんですね。
おまけに配線も増えちゃって・・・。
次に買い換えるときは、ノートにしようかなぁ・・・。

PCでTV観る人は多いのかしらん?
一人暮らしとか、若者は部屋で観るのかな?

新しいPCのモニターは21型。
TVとしては小さいし、PC画面としてはちょっと大きい。
おまけにウィ〜ンてモーター(?)の音が気になる。
結果、私には必要のない機能ですな。

なんかいろいろと設定するのが面倒で、
以前と書体も違い、字の大きさも小さくなった。
小さくて読みづらいけど、面倒だからそのままに(笑)

毎週楽しみにしているアニメ『彩雲国物語』
だけど・・あれ・・?
29日は第一話の再放送だった。来週も再放送みたい。
続きはいつやるのかしらん?
夏休みの間はずっと再放送なのかな?
早くみたいな、続き。

さて、今月私が観た作品は・・・
新しいPCと格闘したり
『プリズンブレイク』でそりゃないよ〜とガックリさせられたりで
あまり観ていない。
『あらしのよるに』が良かったくらいかな?
来月はちゃんと観るようにしないとな〜・・・。
暑かったり寒くなったりの気候の毎日。
うちのわんこは、この時期体調を崩す。
今日こそ狂犬病予防注射に連れて行こうと思うと
大抵キュルルル〜とお腹をこわし、下痢止めや体力回復の注射をし、
狂犬病予防は、また次の機会にってことになってしまう。

「小さなコは体力がないから、すぐ体調崩すんですよね」と
先生はおっしゃるが、ウチのコはそれに加えて繊細で、
変わったことがあるとすぐにブルブル震え、お腹がキュルルとなる。
ま、繊細ではなくて神経質と言われる向きもあるが(笑)

これから梅雨になると、もっと体調に気を配ってあげなくちゃ・・・。

今月私が観た作品の中では
やはり『炎の英雄 シャープ』に尽きるだろう!
ストーリーもGOODだし、ショーン・ビーンもGOODだった。
夢にまで出てきそうだよ、シャープ!(笑)

来月はワールドカップですな。
盛りあがればお店は暇かな?
4月から始まったアニメは、わりと面白いと感じるものが多い。
アニメに限らず、連続モノの第1回目は、
人物や設定紹介ばかりで、面白みにかけるものが多いが、
今回のアニメでは、1回目から続きが気になる&面白いものが多い。

彩雲国物語、桜蘭ホスト部、HOLiC、
プリンセス・プリンセス

1回目から面白く、毎週観てしまう。

大抵の場合、続きものは一気にみるタイプの蛍風。
1週間も続きが気になったままってのは嫌いだ(笑)
しかし、上記の4作品に至っては、我慢できずにすぐ観てしまう。

桜蘭〜は原作よりも好きかもしれない・・・。

4月以前から続いているものとしては
格闘美神武龍〜やエンジェルハート、BLOOD
そしてケロロ軍曹が面白い。
ケロロ・・、時間帯が変更になったのはちょいとツライ。

フロッグマンショウ、いぬかみは、
今後面白くなっていくかもしれないので
とりあえずチェックはしておく。

シムーン、ガラスの艦隊はもう少しまとまってから一気に
観ようとおもっている。
獣王星は、かなり面白そうなので、
これもまとまってから一気。

ところで蟲師、びんちょうたん、RECは、
いつの時間帯に変わったのだろうか・・・?
びんちょうたん、終わってないよね・・・。
蟲師はBSに変更になって放送されるはずだったような・・・。

少しずつだが今まで見た作品をジャンル別けしている。
初めは50音順でまとめようかと思ったが、
テーマ設定の数が足りそうにも無かったので・・・・。

今月私が観た作品は割りと小粒な感じものが多いように思われる。
「喜び」マーク作品が『プライマー』だけってのは
少々淋しいものがある。
疲れているから、収録時間の短いものを
選んでいるせいもあるけどね。

来月はどんな作品に出会えるのかしらん!
毎年のことだが、この時期は人の動きが多いですな。
スタッフ然りお客様然り。

みなさんは新しい生活へと夢と希望を胸に羽ばたいていくんですね。
その若さが羨ましい(笑)

さて、来月は・・・
ビッグタイトルのリリースがありますな。
『Mr.&Mrs.スミス』
 →ブラピが恋仲になった時点で興味が失せてしまった・・(笑)
『イン・ハー・シューズ』
 →個人的にかなり楽しみにしている作品
『ハリ・ポタ』
 →また大量に入荷するんだろうな。それだけでお腹いっぱいな気分
『青い棘』
 →期待してる

でも個人的に一番注目したいのは
フォレスト・オブ・ザ・デッド
木、切るな!
ゾンビ映画に新ジャンル、
その名もエコロジー・ホラー!


お、お、なんだかカマしてくれそうな宣伝文句じゃないっすか!
中途半端な作品か、ツッコミいれて楽しめる愛すべきバカチンか
ギャンブルのような作品ですな(笑)

今月は、あまり作品を観れなかったが
『マザーテレサ』などに元気をもらった。

あ〜納骨の準備もしなくちゃいけないなぁ・・・。
位牌の手配、お寺に持っていくもの・・・

これが終われば少しは平常の生活に戻るのかしらん・・・。
人が1人、この世からいなくなるということは
本当に大変なことなのだと実感しました。

ここ何年も、入退院をくり返し、
1年の半分以上は入院生活でしたが
まさか今回の入院が最後になるとは
家族の誰1人、考えてもいませんでした。

病院からオムツの替えがなくなったと連絡があってから
わずか数10分後に、容態が急変したと連絡が・・・。

いつかは・・と覚悟はしていたつもりでしたが
あまりにも突然のことで、結局覚悟なんて出来ていなかったみたい。
その日のことは、ほとんど記憶がない。

葬儀の打ち合わせやら親族やご近所、会社への連絡とか
やらなければいけないことが大波のごとく押し寄せ・・・。

葬儀が終わった日の夕食、
あわただしいあの日以来、初めて「味」がした。

葬儀も終わり、親戚も帰ってホッとしたのも束の間、
今度は役所関係の手続きが・・・。

実は葬儀が終わってからのほうが大変なのだと
初めて知った。
まだまだやらなければいけないことが沢山ある。

しばらく仕事を休むと、ペースを取り戻すのにとまどってしまう。

人が1人、この世に生きて、そしていなくなる
これは本当に大変なことなのだと実感しました・・・。
今度ジンギスカンのCDがDVD付きで発売されるそうな!
うひょ〜どうしよっかな〜・・・。
持っているベスト版と
結構曲目かぶってるし、
でもでもDVD観たいし・・・。

ところで巷ではジンギスカンが
流行っているんですかい?
それとも流行らせようとしているんですかい?
蛍風的にはどちらでも嬉しいことなのですが。

バズさんがビレッジ・ピープルにハマっているとの日記が!
ビレッジ・ピープルはジンギスカンより好きでして・・・(笑)
掃除する時は「MACHO MAN」をBGMにしております。

♪まっちょ〜 まっちょ〜ま〜ん 
あいがたっびっ あまちょ〜め〜ん

するとあら不思議、
寒いこの季節の拭き掃除もノリノリでピカピカですがな(笑)

ビレッジ・ピープルに関しては初代ボーカルのヴィクターの
ソウルフルな歌声が好み。
今、彼はどうしてるのかな〜?
何年か前に新聞に小さな記事で麻薬がらみか何かで逮捕されたって
あったっけ・・・。

ビレッジ・ピープルの曲をテーマにした
栄えあるラジー賞第1回受賞作「ミュージック・ミュージック」を
長年観たいと思っているが、なかなか仕入れることが出来ない。
ま、観たいと思う人はものすご〜く少なそうだケド(笑)

そうそうこの前TVをぼ〜っと観てたら
可愛らしい少女たちが「ゴーウェスト」を歌ってた。
その日本語歌詞は、素直に聞けばその通り真っ当なものだが
ビレッジ・ピープルがゲイを前面にだしたグループだと
知っている人間には、いささか衝撃的であった。
相方曰く「少年じゃないからいいんじゃない?」(笑)
そういえば昔ペットショップ・ボーイズがカヴァーした時、
なんて透明感のある歌になったんだろうと
笑ったことを思い出した(笑)

今月私が観た作品デ「喜びマーク」をつけたのは昔の作品。
『砂の器』良かった〜
『ナポレオン』凄かった〜

さて、来月などんな作品に出会えるのかしらん・・・
なんか・・
毎年思うことだけど
1年があっという間に過ぎてしまったみたい。
そのくせ、1日は結構長いと感じるのだから
やっぱ歳なんですかね・・・(笑)

年末年始は例年通りお仕事デス。

来年はどんな作品に出会えるのかしらん?
これは・・!と思える作品にいっぱい出会えるといいな!
今月の大事件といえばパット・モリタ氏が他界されたこと・・・。
もうダミ声ミヤギの「わっくすおぉ〜ん わっくすお〜ふ」が
DVD(VHS)でしか聞けないと思うと寂しくなります・・・。
たくましく成長したヒラリー・スワンクとの共演が見たかったな。

今月私が観た作品では
『バタフライ・エフェクト』が?1かな?
切なくて、深いものを感じました。

このDiaryNoteも書き始めた頃に比べると
いろいろな機能が増えた・・。
でも、正直いって使いこなせないし、
新たなこと始めるって面倒なのよね。
冒険心が薄れたというか、歳のせいなのか・・・(笑)

来月はいよいよ12月・・・。
もう12月・・・。
早いよ・・年月。
う、う〜む・・・
日記の横のところにアンケートが表示されるようになって
最初の文字が横の欄の色のところにはみ出るようになり
ちょっと不満・・・。
ま、たいしたことじゃないけどね(笑)

めっきり朝晩寒くなってきた今日この頃。
ウチのワンコは私の布団にこっそりもぐりこんでくるようになった。
寝室に入ってはダメと教えているせいか、
バレないように足元で寝ている。
しかし、毛布はしっかりと自分のまわりに壁をつくるように
たぐり寄せている・・・。
おまけにお気に入りのぬいぐるみのおもちゃまで持ちこんでいる(笑)

ふと目が覚めて、ワンコと目があうと
「あ、バレちゃった・・・」とバツが悪そうに
コソコソと自分のベットに戻っていくワンコ(笑)

ん〜っ!かわいいケド、寝返りうって蹴飛ばして
怪我でもさせたら大変でしょ?
一緒にいたいケド我慢して、
自分のベットでおねむしなさいね


相方は私とワンコ両方にヤキモチを妬いているようで、
ワンコが寝室の前をウロウロすると、ノー!と叱る。

相方もワンコも毎日毎日、このくり返し。
いい加減どちらか、あきらめないかしらん・・・(笑)

今月私が観た作品の中で「喜びマーク」は
『ナショナル・セキュリティ』と『オーバードライヴ』、
そして『バビロン5 セカンドシーズン』の3つ。

毎月観ている作品の大多数が米作品。
来月は、意識的にいろいろな国の作品を観てみようかな・・・?
杉本彩の『花と蛇2』。
前作の勢いもあって、今回も好調な回転。
女性のお客様もかなりレンタルされている。
う〜ん、面白いのかしらん・・・?

個人的には『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』を
パロった邦題のポルノ作品
『エッチ・ミー・ウフン・ウー・イヤン』の方が気になるケド(笑)
なんでも男を手玉にとる無免許スチュワーデスと
彼女を追い続けるFBIのSEXエージェントのお話だとか。
・・・SEXエージェントってなんだ?(笑)
ウフンまではいいとしてウーってなんだ?(笑)

なんにしてもこの邦題はユーモアがたっぷりでスバラシイ(笑)

ガンダムSEED〜が最終回というので、
今まで録画していた1話から一気に見始めている。
全50話?
かなり長丁場で目がショボショボしているがやはり面白い。
前作と比べるとアスランよりキラのほうが大人びた印象が・・・。
それと回想シーンが多いかな・・・。
前作は毎週ちゃんと見ていたから気づかなかっただけで
今回、特に多いってワケでもないのかな?

おかげで夢にまでザフトがでてくるわ、
相方には三十路過ぎて今更ガンダムなんか・・って笑われる始末(笑)

いや、でもホント面白いですわ。

9月はいろいろとありました。
旅行してリフレッシュしたものの、あっという間にまた疲れる毎日。
セレクトが悪いのか「喜びマーク」作品も
『合衆国最後の日』の1本だけ・・・。

さて、来月はどうなりますことやら・・・。
わはは〜
なんだかサボってました〜
精神的にも肉体的にもキツイ日々が続き
こりゃイカンと旅にでました。

そこは初めての日本海側!
北陸地方っていうのかな?
永平寺や金沢城あたりを観光し、
温泉にまったりと浸かっていました。

金沢の町は100万石だけあって成熟した印象をうけました。
雰囲気としては京都に近い部分も感じられました。

忍者寺、素晴らしかったデス。
伊達の端厳寺ほど露骨に出城にもなりますぜいという感じはなく
知恵に長けた素晴らしい造りに驚かされた!

海の幸も美味しかったデス。
意外だったのがお米も美味しかったこと。

なにはともあれ、日常のトゲトゲがすっかり抜け落ちて
穏やかで平穏な心持ちになれました。
良い旅行となりました。

旅は出て行くまでが面倒だけど
いざ行くと、次ぎはどこへ行こうかとワクワクしますね。
休みと財力に余裕があれば、また日本海側へ行ってみたいものです。
問題はウチの相方が城マニアで、
お城のあるところしか乗り気にならない点なんだよね〜・・・(笑)
なぜかしら〜???
日記の文字のサイズが大きく表示されているような・・・?
以前に書いた日記の字のサイズは、変わらないのに
なぜにこのページだけ大きさが・・・?

子供達が夏休みに入ってから、例年通り店内は混み合っております。
でもね〜・・・

子供をアニメコーナーに置き去りにしてAVコーナーに行くお父さん。
泣きながら父親を探す子供。
子供に一言「ここで待っててね」と言ってから、
いなくなって欲しいもんです・・・。

それとは逆に、子供を連れてAVコーナーに行くお父さん。
これもちょっと・・・
「この人、ママよりおっぱい大きいね」と、
ジャケットを指差して言う子供。
ん〜・・ビミョー・・・(笑)

ガシャポンですか?ガチャガチャですか?
「同じものが出てきたから取り替えてちょうだい!」というお母さん。
いや・・それはそういうものですから・・・。

レジが長蛇の列で後のお客様がイライラしているのに
イ・ビョンホンの素晴らしさを延々と語るおばさま。
「3話のこのシーンの彼がとっても素敵なの〜!」
はぁ・・そうですか・・・それは良かったですね・・・。

万引きの現行犯の中学生。
「弁護士が来るまで、何も喋りません」
駆けつけてきた親に、こっぴどく叱られて
涙流して謝っていきましたけどね(笑)

家族全員で会員になって、
そのすべてが長期延滞の一家。
どうなってるんですか〜?

「犯人はこの人」
「面白くない」
「借りて損なしの面白さ」
店内の商品に勝手にメモを張っていく人。
ウチの店で働きたいんですかい?(笑)

んもぅ
お客様、困りますゥ〜〜〜〜〜!!!


今月私が観た作品では
『スーパーサイズ・ミー』が面白く、考えさせられた。
『五線譜のラブレター』は作りが洒落ていた。

このところ、仕事に集中できない。
ん〜・・困ったもんだ・・・
ウチのワンコ
動物病院に連れていくと
待合室で先生の声が聞こえてくると
「うるるる〜」とうなる。
先生が姿を現すと「ワンッ」と吠える。

しかし、いざ診察室に入ると
急にヘコヘコして、先生の手や顔を舐める。

そのくせ診察が終わり、待合室に戻ると
また強気になって、先生に吠える。

分かりやすい性格というか、「いい性格」というか・・・(笑)

ボールは好きだが、「取って来い」は嫌いなようだ。
「ひっぱりっこ」が好きだ。

ひっぱりっこをしながらボールを投げ、「持ってきて」と言うと
初めは、ひっぱりっこの興奮からスタスタと取りにいくが
2回目になると、「なんでワタチが?」と不満そうに取りに行き、
3回目になると、ベタ〜ッと伏せて自分で取りに行こうとしない。
そのくせ、私が取りに行こうとすると
ダッシュで私より早くボールを取ろうとする(笑)

ウチのワンコ、いろいろと笑わせてくれます。
他のワンコも、こんな感じなんだろうか?

今月の「喜びマーク」作品の『Ray レイ』。
職場でジェイミー・フォックスの演技が
レイにソックリだったことを話したら
若いコたちは、あまりレイ・チャールズのことを知らなくて
年の差を感じてしまった・・・(笑)

もう1つの「喜びマーク」作品の『ゴジラ』。
ゴジラシリーズは沢山あり、
それぞれ、まあそれなりにレンタルされている人気シリーズだが
初期の作品は、昭和30年代生まれのお客様が圧倒的に多い。
そして1作目『ゴジラ』にいたっては
昭和30年代生まれ+外国人のお客様という
他のゴジラ作品とはかなり違う層の利用客だ。
1作目『ゴジラ』は世界的にスタンダードな作品ということかしらん?

7,8月は毎年のことだが、ビッグタイトルのリリースが続く。
うがぁ〜、また忙しくなるのか〜・・・ふぅ・・・。
今月はいろいろと疲れました・・・。
新規のお客様やら新人さんやらで
とにかくいろいろと疲れました〜・・・。

そのせいか、今月私が観た作品は
あまり物事を考えなくてもいいようなものがほとんど(笑)
改めて今月の日記を観ると、自分の精神状態が
結構追い詰められていたのが分かります(笑)

そんな中で『PQ−17』はロシアから見たドイツ人感に驚き、
『シークレット・ウィンドウ』には
ジョニー・デップのスゴさ改めて思い知らされた感じ。

「喜びマーク」作品が『シークレット・・』1作のみというのは
淋しい感じもするが、それだけ精神的にストレスがたまっていて
真面目な大作や、感動のヒューマンドラマを観る気になれなかった
そういうことなんだろうな、多分。
どこかで気分転換をして、前向きにならないとダメだな・・(笑)
ミッキー・ロークとブリタニー・スピアーズ
飼われるならどっちがいいか?

秋林瑞佳サマ同様に、私もミッキー・ロークを選びますわん(笑)

以前、この日記でも書きましたが
ホントにホントにほんとーーうに
当時のミッキー・ロークの人気はすごかったんですよ!
スケスケのトランクスで猫パンチするまでは(笑)

存在そのものがせくしぃ〜
えっちなことをしても、まったくいやらしくなく
逆に普通にしていると、ものすごくえっちな感じのヒト。
オーラというかフェロモンぷんぷ〜んのお方でした。

今の俳優だと誰が近い存在なんだろ・・・?
思い浮かばないなぁ〜・・・。

今月私が観た作品の中で喜びマーク作品は
『ゴッドファーザー』と『フットルース』だけ。
共に昔の作品というのが少々寂しい感じがする。

しかしね!『フットルース』は、やっぱりイイのよ!
私の青春なのよ!(笑)

GWはみなさまどうなんでしょう?旅行に行くのでしょうか?
店内はものすごく混むか、あるいはガラガラかのどちらかでしょう。
ま、どちらにしても仕事の蛍風ですがね・・・(笑)
3月・・・。
TV番組もいろいろと変わる時期。
アニメも終了を迎えるものが多い時期。

「遥かなる時空の中で〜八葉集」
「ジパング」
「岩窟王」
「tactics」
毎週楽しみにしていた番組が終わってしまう。

録画してまだ最終回を観ていないのだが
「遥か〜」 え〜っ終わっちゃうの?もっと八葉の活躍が見たいのに!

「ジパング」に関していえば、
え・・・それで終わり?まだ何もしてないじゃないのさ・・・。
途中までコミックスで読んでいただけに
これで終わりにするなんて、あんまりなような気が・・・
またコミックスを読むしかないかな・・・。

「岩窟王」は毎週楽しみにしていました。
デュマの名作にアレンジを加え、
凝った服の模様にはじめはチカチカしたものの
アニメというより名画のような独特の雰囲気に酔いしれました。

「tactics」は完結のカタチをとっていながら
次のシーズンを予想させる良い終わり方。

そうそう「ケロロ軍曹」は時間が変更になるんですね。
土曜の朝、ボ〜ッと観るのが好きだっただけに複雑です(笑)

今月私が観た作品の中で、1番印象に残ったのは
やはり『十二国記』。
続きも動きのあるアニメで観たい。
NHKさん、製作してくれないかなぁ・・・。

『コラテラル』もイマドキ珍しい、
懐かしい感じのする男の世界で、堪能しました。
70〜80年代を思い出してしまいました。

3月4月は新しいお客様が増える時期。
スタッフも新しいメンバーが増えに増える時期。
何かと忙しいですな・・・はぁ〜・・・。

==========
秋林瑞佳サマ
==========
ウォッ・・・
ライリー・スミスは『24 シーズン?』に出演していましたか!
ん〜、何の役だろう・・・
初めの方に出てくるヤクの運び人とかその友達近辺かしらん?
ん〜、思い出せない!
思い出せないついでにライリー・スミスの顔、
イマイチはっきりと思い浮かべることが出来ない!
なんとなく、こんな感じ・・としか(笑)

1 2 3 4 5 6 7