マイケル・ジャクソンさん死去 米紙報道(朝日新聞)
2009年6月26日 つぶやき
う~ん・・・
言葉がでない。
熱狂的なファンというわけじゃなかったけど
80年代まさにマイケルはスーパースターで
我が青春もとうとう終わってしまったか・・という感じです。
私よりも上の世代が、プレスリーが亡くなった時も
同じような喪失感を味わったのかなぁ・・・。
マイケルは50歳だったのか。
享年50歳という報道には違和感を覚える。
マイケルには年齢なんて意味がないように感じる。
年齢とかそういう現実からかなり超越したところにいる存在のようだから。
マイケルといえばスリラーのPV。
マイケル・・というよりジョン・ランディス&リック・ベイカーに
心躍らせた当時の蛍風です。
当時から嗜好はあまり変わらないのね(笑)
それから東京ドームでのコンサートの時
チケットが入手困難というにも関わらず
TV局のお偉いさんのコが「アリーナ席2つならなんとかなる」
世の中ってそういうものなのか~とぼんやり思った蛍風でした。
結局マイケルではなく、映画のチケットの方を貰ったケド。
「フツーこういう場合は映画じゃなくてマイケルだろ~」と言われた。
しかもかなりB級だった気がする。
当時の私はマイケルよりもB級映画の方が優先度が高かったのだ。
まぁ・・今も同じようなもんだけど(笑)
マイケル・ジャクソン。
POPの王様と評される。
しかし、個人的には王様というより
マイケル・ジャクソンという世界の王子様といった感じだ。
今、一つの時代が終わりを告げました。
言葉がでない。
熱狂的なファンというわけじゃなかったけど
80年代まさにマイケルはスーパースターで
我が青春もとうとう終わってしまったか・・という感じです。
私よりも上の世代が、プレスリーが亡くなった時も
同じような喪失感を味わったのかなぁ・・・。
マイケルは50歳だったのか。
享年50歳という報道には違和感を覚える。
マイケルには年齢なんて意味がないように感じる。
年齢とかそういう現実からかなり超越したところにいる存在のようだから。
マイケルといえばスリラーのPV。
マイケル・・というよりジョン・ランディス&リック・ベイカーに
心躍らせた当時の蛍風です。
当時から嗜好はあまり変わらないのね(笑)
それから東京ドームでのコンサートの時
チケットが入手困難というにも関わらず
TV局のお偉いさんのコが「アリーナ席2つならなんとかなる」
世の中ってそういうものなのか~とぼんやり思った蛍風でした。
結局マイケルではなく、映画のチケットの方を貰ったケド。
「フツーこういう場合は映画じゃなくてマイケルだろ~」と言われた。
しかもかなりB級だった気がする。
当時の私はマイケルよりもB級映画の方が優先度が高かったのだ。
まぁ・・今も同じようなもんだけど(笑)
マイケル・ジャクソン。
POPの王様と評される。
しかし、個人的には王様というより
マイケル・ジャクソンという世界の王子様といった感じだ。
今、一つの時代が終わりを告げました。
コメント