『ラストキング・オブ・スコットランド』・・鏡を見れば心が表れる
2007年10月15日 洋画その他・海外TVドラマ
2006年・米/英
監督/ケヴィン・マクドナルド
出演/フォレスト・ウィテカー
ジェームズ・マカヴォイ
======================
1971年。医学校を卒業したばかりのニコラスは
ウガンダの片田舎の診療所で働くことにした。
そこで大統領になったばかりのアミンの
怪我を治療したことがきっかけで
彼の主治医となり側近となるのだが・・・
=================================
アミン役のフォレスト・ウィテカーがこの演技でアカデミー賞主演男優賞受賞
スコットランドからアフリカのウガンダの
小さな診療所にやってきた新米医師・ニコラス。
アミンの怪我を治療したことがきっかけで
率直な物言いがアミンに気に入られたニコラス。
彼の主治医になるよう要請され、いったんは断るものの
破格の待遇に承諾することに。
アミンからの信頼と彼の権力を背景に
ニコラスは単なる主治医から側近となり、
アミンに全幅の信頼と友情を感じていたのだが・・・。
独裁とリーダーシップの違いはなんだろう?
それは人々に支持されるかどうかってことかな?
クーデターを起こし政権を掌握したアミンを
人々はヒーローとして支持する。
ユーモアと行動力をもったアミンは、ニコラスにとっても頼もしく感じる。
理想と希望に燃えアフリカにやってきたものの
快適とはいえない生活をおくるニコラス。
そこに時の権力者から「お前を信頼するぞ〜」と
豪華な部屋、高価な車、設備の整った診療所を与えられたら
やっぱりグラッとくるよね・・・。
自分もその信頼に応えたいと思うよね。
ウガンダの街は独裁政権によくみられるように
田舎では粗末な生活をしているのに
権力者が暮らす首都は交通網や設備が整えられて、
同じ国とは思えないほど。
アミンの言動も、独裁者ならではのものでコロコロと変わる心。
異を唱えるニコラスを怒鳴りつけ、ニコラスの言う結果となると、これまた怒鳴る。
「説得しなかったお前が悪い」と。
何を言っても気に入らないって、
たまにこういう年寄りっているよね(笑)
時の権力者アミンと出会い、
幸福の絶頂から命の危険へと真っ逆さまな青年ニコラス。
ニコラス役のジェームズ・マカヴォイは
『大草原の小さな家』のアルバートを思い起こさせる
あま〜い可愛らしいお顔立ち。
マシュー・ラボートだっけ?今どうしているんだろ?
フォレスト・ウィテカーの演技はやはりスゴイ
人生上り坂の時の快活とした表情から
疑惑と不安からギラギラと焦燥する後半の表情の違いは、同じ人間とは思えない。
人間は心持ちで顔が変わると痛感させられる。
イディ・アミンの人生の起伏はニコラスの人生をも変えた。
なかなか見ごたえのあった作品。
監督/ケヴィン・マクドナルド
出演/フォレスト・ウィテカー
ジェームズ・マカヴォイ
======================
1971年。医学校を卒業したばかりのニコラスは
ウガンダの片田舎の診療所で働くことにした。
そこで大統領になったばかりのアミンの
怪我を治療したことがきっかけで
彼の主治医となり側近となるのだが・・・
=================================
アミン役のフォレスト・ウィテカーがこの演技でアカデミー賞主演男優賞受賞
スコットランドからアフリカのウガンダの
小さな診療所にやってきた新米医師・ニコラス。
アミンの怪我を治療したことがきっかけで
率直な物言いがアミンに気に入られたニコラス。
彼の主治医になるよう要請され、いったんは断るものの
破格の待遇に承諾することに。
アミンからの信頼と彼の権力を背景に
ニコラスは単なる主治医から側近となり、
アミンに全幅の信頼と友情を感じていたのだが・・・。
独裁とリーダーシップの違いはなんだろう?
それは人々に支持されるかどうかってことかな?
クーデターを起こし政権を掌握したアミンを
人々はヒーローとして支持する。
ユーモアと行動力をもったアミンは、ニコラスにとっても頼もしく感じる。
理想と希望に燃えアフリカにやってきたものの
快適とはいえない生活をおくるニコラス。
そこに時の権力者から「お前を信頼するぞ〜」と
豪華な部屋、高価な車、設備の整った診療所を与えられたら
やっぱりグラッとくるよね・・・。
自分もその信頼に応えたいと思うよね。
ウガンダの街は独裁政権によくみられるように
田舎では粗末な生活をしているのに
権力者が暮らす首都は交通網や設備が整えられて、
同じ国とは思えないほど。
アミンの言動も、独裁者ならではのものでコロコロと変わる心。
異を唱えるニコラスを怒鳴りつけ、ニコラスの言う結果となると、これまた怒鳴る。
「説得しなかったお前が悪い」と。
何を言っても気に入らないって、
たまにこういう年寄りっているよね(笑)
時の権力者アミンと出会い、
幸福の絶頂から命の危険へと真っ逆さまな青年ニコラス。
ニコラス役のジェームズ・マカヴォイは
『大草原の小さな家』のアルバートを思い起こさせる
あま〜い可愛らしいお顔立ち。
マシュー・ラボートだっけ?今どうしているんだろ?
フォレスト・ウィテカーの演技はやはりスゴイ
人生上り坂の時の快活とした表情から
疑惑と不安からギラギラと焦燥する後半の表情の違いは、同じ人間とは思えない。
人間は心持ちで顔が変わると痛感させられる。
イディ・アミンの人生の起伏はニコラスの人生をも変えた。
なかなか見ごたえのあった作品。
コメント