『幸せのちから』・・アンタの子に間違いなし!(笑)
2007年10月7日 洋画ヒューマン・青春・スポーツ
2006年・米
監督/ガブリエル・ムッチーノ
出演/ウィル・スミス
======================
クリスは骨密度を測る医療機器のセールスマン。
しかし思うように機械は売れず、
妻が工場で働く稼ぎでなんとか乗り切る生活。
そんな暮らしに耐え切れず、妻は家を出て、
家主からも立ち退きを命じられる。
ホームレスとなり、所持金たった21ドル33セントのクリスは
息子のためにも必死で働くのだった・・・。
=================================
実話を元に作られたお話。
クリス役のウィル・スミスはこの演技で
アカデミー賞主演男優賞のノミネート
ラッパーだったウィル・スミスも
アカデミー賞にノミネートされるようになったんだなぁ〜と
出世ぶりに感慨もひとしお(笑)
舞台は1980年代。レーガンの経済政策で双子の赤字が出た頃ね。
「失業者が1000万人超えた」とニュースで見て、
アメリカは大変だな〜と思ってた頃。
昔、日本では、今ほど失業者は少なかったんですよ。
欧米と比べて終身雇用制度が確立してるからだ、と当時は言ってたケド。
日本がバブルで一億総お嬢様、平成貴族とうかれている時に
クリスは額に汗して大粒の涙で必死に駆けずり回っていたんだね・・・。
全財産21ドル33セントのクリスは、
息子クリストファーのために、必死に頑張る。
公衆トイレで夜を明かし、
不安で心がちぎれそうな時も息子には明るく振舞う。
古今東西、親は子供のためなら強くなれるのね。
親ってスゴイなって思う・・・。
ホームレスから億万長者になった実話。
もっとベタな演出でもいいかと思うが、
実話だけに、シンプルなほうが重みがでると思ったのかもしれないね。
個人的には、すっごいベタなものを期待していたケド、
これはこれでいいかな・・・。
この作品の良いところは息子クリストファー役を
ウィル・スミスの実の息子が演じている点だろう。
あの目、あの耳、あの表情、あんたの子に間違いなし!で
観ていて説得力があるもの(笑)
単なる「七光り」ムービーが多い中、
実の親子共演が、より真実味を与えた見事なキャスティング。
シンプルだけど誠実さが感じられた作品。
監督/ガブリエル・ムッチーノ
出演/ウィル・スミス
======================
クリスは骨密度を測る医療機器のセールスマン。
しかし思うように機械は売れず、
妻が工場で働く稼ぎでなんとか乗り切る生活。
そんな暮らしに耐え切れず、妻は家を出て、
家主からも立ち退きを命じられる。
ホームレスとなり、所持金たった21ドル33セントのクリスは
息子のためにも必死で働くのだった・・・。
=================================
実話を元に作られたお話。
クリス役のウィル・スミスはこの演技で
アカデミー賞主演男優賞のノミネート
ラッパーだったウィル・スミスも
アカデミー賞にノミネートされるようになったんだなぁ〜と
出世ぶりに感慨もひとしお(笑)
舞台は1980年代。レーガンの経済政策で双子の赤字が出た頃ね。
「失業者が1000万人超えた」とニュースで見て、
アメリカは大変だな〜と思ってた頃。
昔、日本では、今ほど失業者は少なかったんですよ。
欧米と比べて終身雇用制度が確立してるからだ、と当時は言ってたケド。
日本がバブルで一億総お嬢様、平成貴族とうかれている時に
クリスは額に汗して大粒の涙で必死に駆けずり回っていたんだね・・・。
全財産21ドル33セントのクリスは、
息子クリストファーのために、必死に頑張る。
公衆トイレで夜を明かし、
不安で心がちぎれそうな時も息子には明るく振舞う。
古今東西、親は子供のためなら強くなれるのね。
親ってスゴイなって思う・・・。
ホームレスから億万長者になった実話。
もっとベタな演出でもいいかと思うが、
実話だけに、シンプルなほうが重みがでると思ったのかもしれないね。
個人的には、すっごいベタなものを期待していたケド、
これはこれでいいかな・・・。
この作品の良いところは息子クリストファー役を
ウィル・スミスの実の息子が演じている点だろう。
あの目、あの耳、あの表情、あんたの子に間違いなし!で
観ていて説得力があるもの(笑)
単なる「七光り」ムービーが多い中、
実の親子共演が、より真実味を与えた見事なキャスティング。
シンプルだけど誠実さが感じられた作品。
コメント