2005年・露/伊/仏/スイス
監督/アレクサンドル・ソクーロフ
出演/イッセー尾形

======================
敗戦が色濃くなった日本。
天皇ヒロヒトは
戦争を止めることができなかったことに苦悩していた。
そして終戦。
マッカーサーとの会見に臨んだヒロヒトは・・・
=================================

劇場公開時、かなり話題になった作品。
終戦間際から終戦後の混乱期の昭和天皇を描いた作品。
しかもロシア人監督の手によるもの。

これはなかなか興味深いなと思って選んだ作品。

ん・・んんっ・・んんんっ?!

これは・・・
日本を舞台にし、日本人の役者が演じているが
中身はロシア映画だ・・・!

独特の緩やかな(もっさりとした)けだるいテンポ
おゲージュツ性を匂わす作り
ロシアバレエ団の舞台背景のような二重橋の風景


東京空襲や原爆など「外」の世界は一切説明がなく
役者の会話で「時間」を知ることになる。
歴史を把握して観ないと、何が起きたのか分からなくなりそうだ。
集中して頭をフル回転しなければ、ついていけなくなりそうだ。

イッセー尾形の演技は素晴らしい。
天皇ゆえの孤独と使命
穏やかさと心の強さ

淡々とではあるが、次第に物語にぐいぐい引き込まれていく

まぁ、いかんせんテンポが・・・
「観るぞ〜」と気合をもって望まないとロシアテンポに潰されてしまう。
仕事帰りにビール飲みながら観る作品をお探しのお客様にはすすめられないな(笑)

悪くはないが興味深い作品ってとこかな?
それにしてもマッカーサー役は
『マッカーサー』のグレゴリー・ペックほどではなくても
もう少し似た役者をキャスティングできなかったんだろうか・・?(笑)

コメント