『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』・・喪失からの再生
2006年10月4日 洋画ヒューマン・青春・スポーツ
2005年・米
監督/ジョン・マッデン
出演/グウィネス・パルトロウ
=====================
天才数学者である父をたった1人で介護していたキャサリン。
その父が1週間前に亡くなり、気力を失っていた。
父の研究を調べにきていたハルは、
誰も解くことができずにいた証明が
記されていたノートを発見し・・・
=================================
数学の才能に恵まれたグィネス・パルトロウ演じるキャサリンは
天才数学者と称えられていた父ロバートを大学をやめ、たった一人で介護していた。
ロバートは精神的に問題があったのだ。
その父を1週間前に亡くし、姉が葬儀のためにやってきた。
葬儀には父が精神を病んでから、寄り付こうともしなかった人々が
マトモだった頃の父を称え、死を惜しんでいた。
それはキャサリンにとって、腹立たしくやりきれない思いだった。
ロバートの研究を調べていたハルは、机の引き出しから世紀の大発見をする。
それはいままで誰も証明することができなかった定理の証明が
記されていたのだった。
興奮するハルに、
それは父ではなく自分が書いたものだと告白するキャサリンだが
ハルには信じることができなかった・・・。
精神を病んだ天才数学者ローバト役がアンソニー・ホプキンス
ハル役がジェイク・ギレンホール
特にアンソニー・ホプキンスの演技がGOOD
天才ゆえ精神を病んだロバートを、単なるイッちゃったヒトではなく
父としての愛情、学問に対する飽くなき情熱を深く堅実に表現。
あんまりあっちこっちに移動しなくて、家の中で展開することが多い。
もともとは舞台劇らしく、それは作品を観ていても感じることができる。
ただ舞台ならば緊迫感や迫力があるだろうが
映画になってしまうと、残念ながらそれらが薄まってしまい
地味な印象だけが残った。
頭の良いヒトってのも大変なんだな〜と
漠然と感じた作品。
監督/ジョン・マッデン
出演/グウィネス・パルトロウ
=====================
天才数学者である父をたった1人で介護していたキャサリン。
その父が1週間前に亡くなり、気力を失っていた。
父の研究を調べにきていたハルは、
誰も解くことができずにいた証明が
記されていたノートを発見し・・・
=================================
数学の才能に恵まれたグィネス・パルトロウ演じるキャサリンは
天才数学者と称えられていた父ロバートを大学をやめ、たった一人で介護していた。
ロバートは精神的に問題があったのだ。
その父を1週間前に亡くし、姉が葬儀のためにやってきた。
葬儀には父が精神を病んでから、寄り付こうともしなかった人々が
マトモだった頃の父を称え、死を惜しんでいた。
それはキャサリンにとって、腹立たしくやりきれない思いだった。
ロバートの研究を調べていたハルは、机の引き出しから世紀の大発見をする。
それはいままで誰も証明することができなかった定理の証明が
記されていたのだった。
興奮するハルに、
それは父ではなく自分が書いたものだと告白するキャサリンだが
ハルには信じることができなかった・・・。
精神を病んだ天才数学者ローバト役がアンソニー・ホプキンス
ハル役がジェイク・ギレンホール
特にアンソニー・ホプキンスの演技がGOOD
天才ゆえ精神を病んだロバートを、単なるイッちゃったヒトではなく
父としての愛情、学問に対する飽くなき情熱を深く堅実に表現。
あんまりあっちこっちに移動しなくて、家の中で展開することが多い。
もともとは舞台劇らしく、それは作品を観ていても感じることができる。
ただ舞台ならば緊迫感や迫力があるだろうが
映画になってしまうと、残念ながらそれらが薄まってしまい
地味な印象だけが残った。
頭の良いヒトってのも大変なんだな〜と
漠然と感じた作品。
コメント