『フットルース』・・我が青春も「昔」ですか(笑)
2005年4月22日 洋画ヒューマン・青春・スポーツ
1984年・米
監督/ハーバート・ロス
出演/ケビン・ベーコン
======================
シカゴから母とともに小さな町に引っ越してきたレン。
しかしその町はロックもダンスも禁止されている
保守的な町だった・・・
=================================
「これ、昔の映画だけど音楽がいいんだぜ〜」と
友達と話していた。
彼の手には『フットルース』のサントラが!!!
ええーーーっ!昔ですかい?
「昔の・・」って言ったら
『哀愁』とか『カサブランカ』のあたりかと・・・
よくよく考えてみると1984年製作だから20年前か。
あの子達はまだ生まれていなかったんだよね・・・。
『フットルース』は蛍風の青春時代の作品(笑)
そうね20年前にも関わらず内容はよく覚えていた。
・・・って、改めて今回観たら、
内容って程のストーリーは無かった。
だからよく覚えていたのか!(笑)
都会から片田舎に越してきたレン。
町の人間はレンを「都会モン」と色眼鏡でみる。
牧師の娘は、父への反抗心と都会への憧れから
レンに惹かれるようになる。
で、保守的な大人の言いなりにはならないぜ!
俺達に自由を!ってなワケで
卒業ダンスパーティーを計画するレンだった。
レン役のケビン・ベーコンしか覚えていなかったが
牧師役はジョン・リスゴーだったんだ!
サラ・ジェシカ・パーカーも出演していた。
わ、若い・・サラ。
若くて分からなかったよ(笑)
フットルース、ヒーロー、ネバーなど
数々のヒット曲が映画に彩りを添える。
いや、どちらかというと曲に映画を添えた感じが・・・(笑)
サントラブームの火付け役となり
ミュージックビデオのハシリのような作品。
この頃の音楽はいいね。
ポップでミョーに明るいノリ、そして華やか。
青春を思い出すよ。
青春バンザイ!(笑)
監督/ハーバート・ロス
出演/ケビン・ベーコン
======================
シカゴから母とともに小さな町に引っ越してきたレン。
しかしその町はロックもダンスも禁止されている
保守的な町だった・・・
=================================
「これ、昔の映画だけど音楽がいいんだぜ〜」と
友達と話していた。
彼の手には『フットルース』のサントラが!!!
ええーーーっ!昔ですかい?
「昔の・・」って言ったら
『哀愁』とか『カサブランカ』のあたりかと・・・
よくよく考えてみると1984年製作だから20年前か。
あの子達はまだ生まれていなかったんだよね・・・。
『フットルース』は蛍風の青春時代の作品(笑)
そうね20年前にも関わらず内容はよく覚えていた。
・・・って、改めて今回観たら、
内容って程のストーリーは無かった。
だからよく覚えていたのか!(笑)
都会から片田舎に越してきたレン。
町の人間はレンを「都会モン」と色眼鏡でみる。
牧師の娘は、父への反抗心と都会への憧れから
レンに惹かれるようになる。
で、保守的な大人の言いなりにはならないぜ!
俺達に自由を!ってなワケで
卒業ダンスパーティーを計画するレンだった。
レン役のケビン・ベーコンしか覚えていなかったが
牧師役はジョン・リスゴーだったんだ!
サラ・ジェシカ・パーカーも出演していた。
わ、若い・・サラ。
若くて分からなかったよ(笑)
フットルース、ヒーロー、ネバーなど
数々のヒット曲が映画に彩りを添える。
いや、どちらかというと曲に映画を添えた感じが・・・(笑)
サントラブームの火付け役となり
ミュージックビデオのハシリのような作品。
この頃の音楽はいいね。
ポップでミョーに明るいノリ、そして華やか。
青春を思い出すよ。
青春バンザイ!(笑)
コメント