『惑星「犬」。〈特別編〉』・・ヒネた邦題
2004年9月12日 洋画コメディ・ラブストーリー
2003年・米
監督/ジョン・ホフマン
出演/リーアム・エイケン
==============================
引越しばかりで友達のいないオーウェン。
アルバイトを続けたら犬を飼ってもいい約束で
近所の犬の散歩をさせるアルバイトをしている。
とうとう両親の許可を得て犬を飼うことになったオーウェン。
保護センターで出会った犬は、
なんだかちょっと変わってた・・・
==============================
原題は「Good Boy!」
それを『惑星「犬」。』と名付けた邦題。
う〜ん・・・。
確かにこの邦題が気になって選んだのだが、
内容的には原題がシックリくる。
犬を飼っている人ならば「Good Boy」「Good Job」は
褒めるときに使う馴染みの言葉。
良い子ちゃんね〜とかムツゴロウ的に「よぉ〜し、よぉ〜し」と
使う人もいるが。
我が家では蛍風は「ぐぅぅ〜っ!」
相方は「よちよちぃ〜」を使う。
ウチのワンコはこの2つの言葉は
自分だけにかけられる言葉だと思っている。
他のものにこの言葉を使われるのをひどく嫌がる。
例えば蛍風が相方に「それ、いいね。ぐぅぅ〜っ!」
あるいは相方が蛍風に「よちよちぃ〜」と言えば
「ナニヨ、アタチイガイニ ナニ ホメテルノ!!」と
リビングからすっとんでくる(笑)
嫉妬の対象は生き物にとどまらず、
クッションやドアに「よちよちぃ〜」と言っても怒る(笑)
相方は嫉妬深いメス犬め〜とからかうが
蛍風に言わせれば甘えん坊さんのカワイ子ちゃんだ(笑)
で、本作品は正直いって
犬がでてくる「たわいもないファミリー作品」だが
まぁ、のほほ〜んと気楽に観れる。
実は犬は大犬座の近くから数千年前に
人間を支配するためにやってきたエイリアンだったという設定。
オーウェンが飼うことになったハブルと名付けられた犬は
地球の犬たちがちゃんと人間を支配しているか
採点するためにやってきた犬だったのだ。
人間が頭をなでると
「俺の頭で汚い手を拭くんじゃねぇ」とか
まあ、クスクスと笑わせてくれる。
犬たちの声をマシュー・ブロデリックや
バネッサ・レッドグレープがアテている。
ワンワン、ギャンギャンと賑やかで
子供と犬好きが楽しめるファンタジー作品。
正直いってそれ以外の人間が満足できるかどうかは疑問だが。
ちなみにウチのワンコは、自分の縄張り(リビング)で
他のワンコの声が聞こえてくるのが
たまらなくイヤだったみたい・・・(笑)
監督/ジョン・ホフマン
出演/リーアム・エイケン
==============================
引越しばかりで友達のいないオーウェン。
アルバイトを続けたら犬を飼ってもいい約束で
近所の犬の散歩をさせるアルバイトをしている。
とうとう両親の許可を得て犬を飼うことになったオーウェン。
保護センターで出会った犬は、
なんだかちょっと変わってた・・・
==============================
原題は「Good Boy!」
それを『惑星「犬」。』と名付けた邦題。
う〜ん・・・。
確かにこの邦題が気になって選んだのだが、
内容的には原題がシックリくる。
犬を飼っている人ならば「Good Boy」「Good Job」は
褒めるときに使う馴染みの言葉。
良い子ちゃんね〜とかムツゴロウ的に「よぉ〜し、よぉ〜し」と
使う人もいるが。
我が家では蛍風は「ぐぅぅ〜っ!」
相方は「よちよちぃ〜」を使う。
ウチのワンコはこの2つの言葉は
自分だけにかけられる言葉だと思っている。
他のものにこの言葉を使われるのをひどく嫌がる。
例えば蛍風が相方に「それ、いいね。ぐぅぅ〜っ!」
あるいは相方が蛍風に「よちよちぃ〜」と言えば
「ナニヨ、アタチイガイニ ナニ ホメテルノ!!」と
リビングからすっとんでくる(笑)
嫉妬の対象は生き物にとどまらず、
クッションやドアに「よちよちぃ〜」と言っても怒る(笑)
相方は嫉妬深いメス犬め〜とからかうが
蛍風に言わせれば甘えん坊さんのカワイ子ちゃんだ(笑)
で、本作品は正直いって
犬がでてくる「たわいもないファミリー作品」だが
まぁ、のほほ〜んと気楽に観れる。
実は犬は大犬座の近くから数千年前に
人間を支配するためにやってきたエイリアンだったという設定。
オーウェンが飼うことになったハブルと名付けられた犬は
地球の犬たちがちゃんと人間を支配しているか
採点するためにやってきた犬だったのだ。
人間が頭をなでると
「俺の頭で汚い手を拭くんじゃねぇ」とか
まあ、クスクスと笑わせてくれる。
犬たちの声をマシュー・ブロデリックや
バネッサ・レッドグレープがアテている。
ワンワン、ギャンギャンと賑やかで
子供と犬好きが楽しめるファンタジー作品。
正直いってそれ以外の人間が満足できるかどうかは疑問だが。
ちなみにウチのワンコは、自分の縄張り(リビング)で
他のワンコの声が聞こえてくるのが
たまらなくイヤだったみたい・・・(笑)
コメント