2003年・米
監督/リチャード・ドナー
出演/ポール・ウォーカー
======================
フランスの修道院遺跡からなんと現代のメガネのレンズと
助けを求めるメモが発掘された。
しかもそのレンズとメモは発掘プロジェクトの責任者
ジョンストン教授のものと判明。
教授の息子クリス達はアメリカの企業ITCが発明した
タイムマシンで教授が14世紀に行ったことを知る・・・
================================
予想通り我が家ではオリンピックばかりで
なかなかビデオを観れない日々が続いている・・・う〜む。
『ジュラシック・パーク』のマイケル・クライトン原作の作品。
劇場公開時から面白そうだなぁ〜と期待していたのだが・・・。
14世紀にタイムトラベルをした教授が現地でピンチに襲われ、
現代の考古学に携わるチームが救出に行くって
おハナシなんだけどね。
なんか、想像していたのと違うなぁ・・・。
考古学の知識と現代の知恵をフル活用して
ピンチに立ち向かうおハナシかと思ったのだが、
恐竜が中世の兵士に代わっただけで
わーわー逃げまわっているという印象の作品。
SFなんだろうけど、冒険活劇の趣が強い。
しかし「冒険活劇」なら、もっとロマンを取り入れ,
人物描写、背景を描くべきだし
SFならば、もっと歴史と現代の知識を活用して
ピンチを乗りきって欲しかった。
結局どちらも中途半端で、
現代人が過去に行ってワーワーやってるだけの印象。
現代人が過去に行くおハナシならいまだに続いている
「王家の紋章」のほうがずっと面白い。
ピンチになると都合良く現代に戻ってくるキャロル・・・。
蛍風が子供の頃から続いているマンガだけど
いつになったら終わるのかしらん?
ちゃんと終わるのかしらん?(笑)
本作品『タイムライン』、
終わってみればポール・ウォーカーよりも
ジェラルド・バトラーが美味しいトコを持っていった感じ。
そしてビリー・コノリーが相変わらず
楽しそうに演じているのが印象的だっただけの作品(笑)。
監督/リチャード・ドナー
出演/ポール・ウォーカー
======================
フランスの修道院遺跡からなんと現代のメガネのレンズと
助けを求めるメモが発掘された。
しかもそのレンズとメモは発掘プロジェクトの責任者
ジョンストン教授のものと判明。
教授の息子クリス達はアメリカの企業ITCが発明した
タイムマシンで教授が14世紀に行ったことを知る・・・
================================
予想通り我が家ではオリンピックばかりで
なかなかビデオを観れない日々が続いている・・・う〜む。
『ジュラシック・パーク』のマイケル・クライトン原作の作品。
劇場公開時から面白そうだなぁ〜と期待していたのだが・・・。
14世紀にタイムトラベルをした教授が現地でピンチに襲われ、
現代の考古学に携わるチームが救出に行くって
おハナシなんだけどね。
なんか、想像していたのと違うなぁ・・・。
考古学の知識と現代の知恵をフル活用して
ピンチに立ち向かうおハナシかと思ったのだが、
恐竜が中世の兵士に代わっただけで
わーわー逃げまわっているという印象の作品。
SFなんだろうけど、冒険活劇の趣が強い。
しかし「冒険活劇」なら、もっとロマンを取り入れ,
人物描写、背景を描くべきだし
SFならば、もっと歴史と現代の知識を活用して
ピンチを乗りきって欲しかった。
結局どちらも中途半端で、
現代人が過去に行ってワーワーやってるだけの印象。
現代人が過去に行くおハナシならいまだに続いている
「王家の紋章」のほうがずっと面白い。
ピンチになると都合良く現代に戻ってくるキャロル・・・。
蛍風が子供の頃から続いているマンガだけど
いつになったら終わるのかしらん?
ちゃんと終わるのかしらん?(笑)
本作品『タイムライン』、
終わってみればポール・ウォーカーよりも
ジェラルド・バトラーが美味しいトコを持っていった感じ。
そしてビリー・コノリーが相変わらず
楽しそうに演じているのが印象的だっただけの作品(笑)。
コメント