2003年・米
監督/ラリー&アンディ・ウォシャウスキー
出演/キアヌ・リーヴス
======================
マトリックスと現実世界の境界に
迷い込んでしまったネオ。
モーフィアス達はメロビジアンと対決し、ネオの救出に成功する。
ネオは自らの運命を選択し、
平和のためにマシン・シティへと乗りこむ・・・
==============================
前作『リローデッド』を観たのが10月20日。
それから半年も経っているので、かなり内容を忘れていた・・・。
それにしても3部作なら当然、
前作『リローデッド』の説明があるかと思いきや
本当に『リローデッド』の続きなんだもん・・・。
『リローデッド』でも感じた事だが、禅問答のような会話。
頭が痛くなってきたところで戦闘シーン。
派手なCGで目が覚めたところでまたもや禅問答。
う〜ん・・・。
センティネルズっていうイカのロボットみたいなのは、
マシンが人類を滅ぼすために作ったモノでいいのかしらん?
機械が自分の世界を守るために
カナモノ作って、せっせと送りこんでいるってこと?(笑)
『リローデッド』『レボリューションズ』は、
より観念的な世界が展開し、
一般ウケというよりはディープでコアな世界。
『マトリックス』の続編が出来ると知ったときは、
とても嬉しかったが、3作観た後では、
別に続編作らなくてもよかったのではと思ってしまう。
1作だけなら「伝説の名作」となのに
3部作となったら将来カルトと呼ばれそう・・・。
本作品を観ていると、様々なアニメを思い出す。
センティネルズの大群を迎え撃つ人類の乗ったロボットみたいなのは
『サクラ大戦』の霊子甲冑を思い出した。
巨大ドリルが地面に落ちた(到達?)シーンは
『ガッチャマン』(最終回だったかな?)
ネオとスミスの戦いは
『北斗の拳』のケンシロウとラオウの戦いを思い出した。
空中を飛ぶシーンは、もちろん『ドラゴンボール』。
↑この事を話したら、
「そんなこと考えるの蛍風さんだけですよっ!」って、
また言われてしまった・・・。
『風の谷のナウシカ』と『ドラゴンボール』そして『トロン』を
ミックスして禅問答で味付けしたような作品。
監督/ラリー&アンディ・ウォシャウスキー
出演/キアヌ・リーヴス
======================
マトリックスと現実世界の境界に
迷い込んでしまったネオ。
モーフィアス達はメロビジアンと対決し、ネオの救出に成功する。
ネオは自らの運命を選択し、
平和のためにマシン・シティへと乗りこむ・・・
==============================
前作『リローデッド』を観たのが10月20日。
それから半年も経っているので、かなり内容を忘れていた・・・。
それにしても3部作なら当然、
前作『リローデッド』の説明があるかと思いきや
本当に『リローデッド』の続きなんだもん・・・。
『リローデッド』でも感じた事だが、禅問答のような会話。
頭が痛くなってきたところで戦闘シーン。
派手なCGで目が覚めたところでまたもや禅問答。
う〜ん・・・。
センティネルズっていうイカのロボットみたいなのは、
マシンが人類を滅ぼすために作ったモノでいいのかしらん?
機械が自分の世界を守るために
カナモノ作って、せっせと送りこんでいるってこと?(笑)
『リローデッド』『レボリューションズ』は、
より観念的な世界が展開し、
一般ウケというよりはディープでコアな世界。
『マトリックス』の続編が出来ると知ったときは、
とても嬉しかったが、3作観た後では、
別に続編作らなくてもよかったのではと思ってしまう。
1作だけなら「伝説の名作」となのに
3部作となったら将来カルトと呼ばれそう・・・。
本作品を観ていると、様々なアニメを思い出す。
センティネルズの大群を迎え撃つ人類の乗ったロボットみたいなのは
『サクラ大戦』の霊子甲冑を思い出した。
巨大ドリルが地面に落ちた(到達?)シーンは
『ガッチャマン』(最終回だったかな?)
ネオとスミスの戦いは
『北斗の拳』のケンシロウとラオウの戦いを思い出した。
空中を飛ぶシーンは、もちろん『ドラゴンボール』。
↑この事を話したら、
「そんなこと考えるの蛍風さんだけですよっ!」って、
また言われてしまった・・・。
『風の谷のナウシカ』と『ドラゴンボール』そして『トロン』を
ミックスして禅問答で味付けしたような作品。
コメント