『日本の危機管理・防衛シリーズ2 ドキュメント海上自衛隊』・・カレー
2004年2月24日 邦画2003年・日
================================
自衛隊の協力のもと、海上自衛隊の装備・訓練を紹介する・・・
================================
陸上自衛隊はピンとこなかったけど
シリーズものなので、とりあえず海上自衛隊も観ることに・・・。
いや、これが陸上自衛隊と同じシリーズかと驚くほど
本作品は面白い。
護衛艦や潜水艦を紹介。
以前何かの本で読んだが、
輸送艦や護衛艦はそれぞれ決まったテーマで名付けられるとか。
○○艦は波の名前、××艦は山の名前など。
だから、ちょっと聞いただけでは似たような名前ばかり。
逆にいえば、名前を聞いただけで何艦か分かるのだろうケド。
陸を離れれば隊員は運命共同体なのか、
1人1人が自分の仕事をし、
それが艦全体の統制のとれた働きとなる。
自立心、自制心、そんな言葉を思い浮かべる。
潜水艦の全貌、最新艇の詳しいことは紹介されていない。
ちょっと残念だが、軍事機密なら仕方ない。
海軍当時からの伝統で毎週あるカレーの日。
このカレーが大盛りでやたらと美味しそうに見える。
なんかムショーにカレーが食べたくなっちゃった・・・。
================================
自衛隊の協力のもと、海上自衛隊の装備・訓練を紹介する・・・
================================
陸上自衛隊はピンとこなかったけど
シリーズものなので、とりあえず海上自衛隊も観ることに・・・。
いや、これが陸上自衛隊と同じシリーズかと驚くほど
本作品は面白い。
護衛艦や潜水艦を紹介。
以前何かの本で読んだが、
輸送艦や護衛艦はそれぞれ決まったテーマで名付けられるとか。
○○艦は波の名前、××艦は山の名前など。
だから、ちょっと聞いただけでは似たような名前ばかり。
逆にいえば、名前を聞いただけで何艦か分かるのだろうケド。
陸を離れれば隊員は運命共同体なのか、
1人1人が自分の仕事をし、
それが艦全体の統制のとれた働きとなる。
自立心、自制心、そんな言葉を思い浮かべる。
潜水艦の全貌、最新艇の詳しいことは紹介されていない。
ちょっと残念だが、軍事機密なら仕方ない。
海軍当時からの伝統で毎週あるカレーの日。
このカレーが大盛りでやたらと美味しそうに見える。
なんかムショーにカレーが食べたくなっちゃった・・・。
コメント