2003年・日
==================================
自衛隊の協力のもと、陸上自衛隊の武器、装備、訓練を紹介。
==================================
気軽に観るものはないかなぁ〜と探していて
収録時間50分ということで選んだ作品。
いや〜・・・
でも〜・・・
50分がとてつもなく長く感じてしまった。
陸上自衛隊は内閣総理大臣を頭に防衛庁長官、
その下になんたらかんたらの組織に分かれ〜・・・
北海道に北部方面隊があり〜・・・
そんな説明が地味に続く・・・。
第なんとか師団は北から1,2、ではなく
「ここには第7師団と11師団が〜」と順番通りではない。
ハテ?どうしてそうなったのかしらん・・・?
自衛隊の装備を、ジープみたいな車から戦車まで紹介。
戦車の紹介で「74式戦車」とあってビックリ。
1974年型の戦車ってことでしょ?
ベトナム戦争頃の戦車を配備してるんだ・・・。
もちろんすべて74式戦車なわけではなく
新しい型の戦車も紹介されている。
戦車のボディはゆるやかな局面をしているそうな。
それは敵の弾をはじくためだとか・・・。ナルホド。
そんな感じで装備を説明してくれるのだが、
「コンバットタイヤ」とか「榴弾砲」とか
聞いたことのない言葉が多く、なんのことやらチンプンカンプン。
そういうことは知ってて当たり前のような作り。
シンプルで地味な作り。
ミリタリー関係に興味のある人がみれば
また違った感想になるであろうが・・・。
==================================
自衛隊の協力のもと、陸上自衛隊の武器、装備、訓練を紹介。
==================================
気軽に観るものはないかなぁ〜と探していて
収録時間50分ということで選んだ作品。
いや〜・・・
でも〜・・・
50分がとてつもなく長く感じてしまった。
陸上自衛隊は内閣総理大臣を頭に防衛庁長官、
その下になんたらかんたらの組織に分かれ〜・・・
北海道に北部方面隊があり〜・・・
そんな説明が地味に続く・・・。
第なんとか師団は北から1,2、ではなく
「ここには第7師団と11師団が〜」と順番通りではない。
ハテ?どうしてそうなったのかしらん・・・?
自衛隊の装備を、ジープみたいな車から戦車まで紹介。
戦車の紹介で「74式戦車」とあってビックリ。
1974年型の戦車ってことでしょ?
ベトナム戦争頃の戦車を配備してるんだ・・・。
もちろんすべて74式戦車なわけではなく
新しい型の戦車も紹介されている。
戦車のボディはゆるやかな局面をしているそうな。
それは敵の弾をはじくためだとか・・・。ナルホド。
そんな感じで装備を説明してくれるのだが、
「コンバットタイヤ」とか「榴弾砲」とか
聞いたことのない言葉が多く、なんのことやらチンプンカンプン。
そういうことは知ってて当たり前のような作り。
シンプルで地味な作り。
ミリタリー関係に興味のある人がみれば
また違った感想になるであろうが・・・。
コメント