『ロード・トゥ・パーディション』・・俺の仕事はこれ1本
2003年4月11日 洋画アクション2002年・米
監督/サム・メンデス
出演/トム・ハンクス
============================================
1931年の冬。
マイケルは父親の仕事が普通の仕事ではないと
うすうす感じていた。
ある晩、父親の車に忍びこんだマイケルは
殺人の現場を目撃してしまい・・・
============================================
父親マイケル・サリヴァンにトム・ハンクス。
マフィアのボスにポール・ニューマン。
サリヴァンを狙う殺し屋にジュード・ロウ。
マイケルの長男、マイケルJrは
父親の仕事がまっとうではないことをうすうす感じていて
ある晩「仕事」の向かう父の車に忍びみ、
殺人の現場を目撃してしまう。
これが、そもそものコトの始まり。
口封じのため、妻と次男を殺されたとーちゃんマイケルは、
子マイケルを連れて、妻の姉妹の住むパーディションへと向かう。
パーディションとは地獄の意味もあるらしい。
とーちゃんマイケルは、シカゴでニッティ親分に
「再就職」を乞うが、すでにそこにも手が回っていた。
うーん・・・
悪くはない作品だと思うけど、
別にハンクスや、ニューマン、ジュード・ロウ様でなくても
良かったような・・・。
夜、父親の車に忍びこんで、殺人を目撃してしまう子マイケル。
子供は早く寝ましょうという啓蒙映画か?(笑)
とーちゃんマイケルを息子同然に思っていたが
出来の悪い自分の息子コナーを守るために
とーちゃんマイケルの殺しを命じるルーニー親分。
バカな子ほどかわいいってやつか?
コナーは子マイケルが、自分のことを警察にバラすのではないかと恐れ、
間違って弟のピーターを殺してしまう。
器が小さいうえに、せっかちさん。
とーちゃんマイケルは、再就職先に選んだのが
またまたマフィア。
性根入れ替えて、カタギの仕事に就けばいいのに。
俺の仕事はこれ1本ってか?
おまけに妻子2人の復讐をするために
2人どころか大勢殺しまくっちゃうし。
子マイケルには銀行強盗の手伝いまでさせてるし。
ジュード・ロウ様の見せ場が少なく、かつ美しくなかったのが
蛍風には1番の残念。お目当てだったのに・・・。
美しい映像
のどかな時代の閉鎖的な社会
逃避行で結ばれる、父と息子の絆
悪くはない。
悪くはない作品だが、やはり別に3大スターを使って撮らなくても
いい程度の話なのでは?
結局のところ、あまり蛍風の好みではない作品。
でも、悪くはないけどね(笑)
監督/サム・メンデス
出演/トム・ハンクス
============================================
1931年の冬。
マイケルは父親の仕事が普通の仕事ではないと
うすうす感じていた。
ある晩、父親の車に忍びこんだマイケルは
殺人の現場を目撃してしまい・・・
============================================
父親マイケル・サリヴァンにトム・ハンクス。
マフィアのボスにポール・ニューマン。
サリヴァンを狙う殺し屋にジュード・ロウ。
マイケルの長男、マイケルJrは
父親の仕事がまっとうではないことをうすうす感じていて
ある晩「仕事」の向かう父の車に忍びみ、
殺人の現場を目撃してしまう。
これが、そもそものコトの始まり。
口封じのため、妻と次男を殺されたとーちゃんマイケルは、
子マイケルを連れて、妻の姉妹の住むパーディションへと向かう。
パーディションとは地獄の意味もあるらしい。
とーちゃんマイケルは、シカゴでニッティ親分に
「再就職」を乞うが、すでにそこにも手が回っていた。
うーん・・・
悪くはない作品だと思うけど、
別にハンクスや、ニューマン、ジュード・ロウ様でなくても
良かったような・・・。
夜、父親の車に忍びこんで、殺人を目撃してしまう子マイケル。
子供は早く寝ましょうという啓蒙映画か?(笑)
とーちゃんマイケルを息子同然に思っていたが
出来の悪い自分の息子コナーを守るために
とーちゃんマイケルの殺しを命じるルーニー親分。
バカな子ほどかわいいってやつか?
コナーは子マイケルが、自分のことを警察にバラすのではないかと恐れ、
間違って弟のピーターを殺してしまう。
器が小さいうえに、せっかちさん。
とーちゃんマイケルは、再就職先に選んだのが
またまたマフィア。
性根入れ替えて、カタギの仕事に就けばいいのに。
俺の仕事はこれ1本ってか?
おまけに妻子2人の復讐をするために
2人どころか大勢殺しまくっちゃうし。
子マイケルには銀行強盗の手伝いまでさせてるし。
ジュード・ロウ様の見せ場が少なく、かつ美しくなかったのが
蛍風には1番の残念。お目当てだったのに・・・。
美しい映像
のどかな時代の閉鎖的な社会
逃避行で結ばれる、父と息子の絆
悪くはない。
悪くはない作品だが、やはり別に3大スターを使って撮らなくても
いい程度の話なのでは?
結局のところ、あまり蛍風の好みではない作品。
でも、悪くはないけどね(笑)
コメント