ラジー賞と007・・3月のまとめ
2003年3月31日 つぶやき毎年3月になると、店内ではアカデミー賞コーナーを作ります。
しかしね〜、毎年毎年やってると、1年ごとに作品が1つ増えるだけで
新鮮味にかけるような気が・・・。
今年は、今年こそは、蛍風がこの時期ずっとやりたかった特集
「ラジー賞特集コーナー」を作ろう!
そう思って上司に相談。
上司の答えは、ひとこと「却下!」
予想はしていたけど、やはり残念。
ら、来年こそは・・・(笑)
もう1つ挫折した特集が。
それは『007』。
新作も公開され、秋林 瑞佳サマの日記を読んでいて
「この特集はイケる!」
おはずかしながら、蛍風は『007』シリーズは苦手である。
スターウォーズ同様、全作品を観ているはずなのだが、
どれがどれだか、ちっとも覚えられない。
それで家でPOPの原稿を書いていたので、
ウチの相方に原稿をみてもらった。
ところが・・・
「この作品のみどころはボンドより背の高いボンドガールなんだ!」
「日本の情報部員(丹波)って書かなきゃダメだ。
いいか、カーーーッツコた・ん・ばカーーーッツコトジだ!」
「黄金銃は手でほそぼそと組みたてる、それがみどころだ!」
挙句のはてに、
「007をかっこいい作品としてPOP書いても
もう1度観たいとは思わんぞ」
「007の新しい見方を提案するんだ、カジノロワイヤルも忘れずに。」
ん〜・・・
そんなことPOPに書いたら、真面目なお客様から
クレームがくるよ。
それ以前に上司からストップがかかるよ・・・。
007シリーズ好きなのは知ってたけど
そういう意味で好きだったんだ・・・(笑)
客商売という立場と、相方のアツイ思いの間で
蛍風の頭は混乱。
考えてたら、だんだん面倒になってきて(笑)、
007特集を断念してしまった。
今月私が観た作品の中では
『バンド・オブ・ブラザース』が強烈だった。
ホント、良い作品でハマってしまった!
『13ゴースト』も印象に残る。
普通お化け屋敷といえばボロボロで不気味なのだが、
この作品の「お屋敷」は、美しい美術品のようだった。
来月はちょいと昔の作品も観てみることにしようかな・・・。
しかしね〜、毎年毎年やってると、1年ごとに作品が1つ増えるだけで
新鮮味にかけるような気が・・・。
今年は、今年こそは、蛍風がこの時期ずっとやりたかった特集
「ラジー賞特集コーナー」を作ろう!
そう思って上司に相談。
上司の答えは、ひとこと「却下!」
予想はしていたけど、やはり残念。
ら、来年こそは・・・(笑)
もう1つ挫折した特集が。
それは『007』。
新作も公開され、秋林 瑞佳サマの日記を読んでいて
「この特集はイケる!」
おはずかしながら、蛍風は『007』シリーズは苦手である。
スターウォーズ同様、全作品を観ているはずなのだが、
どれがどれだか、ちっとも覚えられない。
それで家でPOPの原稿を書いていたので、
ウチの相方に原稿をみてもらった。
ところが・・・
「この作品のみどころはボンドより背の高いボンドガールなんだ!」
「日本の情報部員(丹波)って書かなきゃダメだ。
いいか、カーーーッツコた・ん・ばカーーーッツコトジだ!」
「黄金銃は手でほそぼそと組みたてる、それがみどころだ!」
挙句のはてに、
「007をかっこいい作品としてPOP書いても
もう1度観たいとは思わんぞ」
「007の新しい見方を提案するんだ、カジノロワイヤルも忘れずに。」
ん〜・・・
そんなことPOPに書いたら、真面目なお客様から
クレームがくるよ。
それ以前に上司からストップがかかるよ・・・。
007シリーズ好きなのは知ってたけど
そういう意味で好きだったんだ・・・(笑)
客商売という立場と、相方のアツイ思いの間で
蛍風の頭は混乱。
考えてたら、だんだん面倒になってきて(笑)、
007特集を断念してしまった。
今月私が観た作品の中では
『バンド・オブ・ブラザース』が強烈だった。
ホント、良い作品でハマってしまった!
『13ゴースト』も印象に残る。
普通お化け屋敷といえばボロボロで不気味なのだが、
この作品の「お屋敷」は、美しい美術品のようだった。
来月はちょいと昔の作品も観てみることにしようかな・・・。
コメント