『陽だまりのグラウンド』・・子供達に生きるたくましさをみた
2002年9月25日 洋画ヒューマン・青春・スポーツ2001年・米
監督/ブライアン・ロビンス
出演/キアヌ・リーブス
============================================
スポーツギャンブルで1万1000ドルの借金を作ってしまったコナー。
友人のジミーに借金を申し込んだところ、
週給500ドルで少年野球チームのコーチをすることに・・・
============================================
スポーツの賭けにのめり込んでいるコナー・オニール。
負けを帳消しにすべく、大金を賭け、そしてまた負けるの繰り返し。
普段はチケットのダフ屋をしている。
そんな彼が少年野球チームのコーチをすることに。
治安の悪いところに暮しながらも、
野球への情熱を失わない少年たちと接し、
コナーに少しずつ変化があらわれる。
「子供とスポーツで感動させようってのがミエミエね」と
斜に構えて観ていたのだが、実に素直な作品で感動してしまった。
この作品のキアヌ、いいじゃないの〜。
『ギフト』の暴力夫も良かったけど、
今回のギャンブルにハマって借金まみれのダメ男も好演。
初めは野球コーチを単なる仕事としか思っていなかったのが
子供達とふれあい、前向きに生きる感情の変化が
大袈裟でなはなく素直に表現している。
これからはヒーローじゃなく、ダメ男専門になったらどう?キアヌ。
ダイアン・レイン様との恋模様も描かれてはいるが、
コナーの人柄を紹介するエッセンス程度。
あくまでも本筋の子供に触発されて人生を見つめ直すという
テーマを守っている。
子供達は全員演技経験のない子達ばかりだとか。
のびのびと、そして心をうつ演技。
監督が良いのか、脚本が良いのか。
いや、やはり子供達が良いんだろうな。うん。
特にベイビーG役の子、良かったなぁ!
そうそう、子供達がこの映画に出演して嬉しかったことの1つに
マトリックスに出ているひとに
マトリックスのスローモーションをやってもらった事だとか(笑)
いや〜、それだけでも貴重な思い出だと思うよ。
羨ましいなぁ〜!(笑)
本作品は実話を元に映画化。
銃犯罪が日常的な過酷な毎日の中で、
逆境にめげずに、力強くたくましく生きる子供達の姿に感動。
地味ではあるが、良質な作品。
監督/ブライアン・ロビンス
出演/キアヌ・リーブス
============================================
スポーツギャンブルで1万1000ドルの借金を作ってしまったコナー。
友人のジミーに借金を申し込んだところ、
週給500ドルで少年野球チームのコーチをすることに・・・
============================================
スポーツの賭けにのめり込んでいるコナー・オニール。
負けを帳消しにすべく、大金を賭け、そしてまた負けるの繰り返し。
普段はチケットのダフ屋をしている。
そんな彼が少年野球チームのコーチをすることに。
治安の悪いところに暮しながらも、
野球への情熱を失わない少年たちと接し、
コナーに少しずつ変化があらわれる。
「子供とスポーツで感動させようってのがミエミエね」と
斜に構えて観ていたのだが、実に素直な作品で感動してしまった。
この作品のキアヌ、いいじゃないの〜。
『ギフト』の暴力夫も良かったけど、
今回のギャンブルにハマって借金まみれのダメ男も好演。
初めは野球コーチを単なる仕事としか思っていなかったのが
子供達とふれあい、前向きに生きる感情の変化が
大袈裟でなはなく素直に表現している。
これからはヒーローじゃなく、ダメ男専門になったらどう?キアヌ。
ダイアン・レイン様との恋模様も描かれてはいるが、
コナーの人柄を紹介するエッセンス程度。
あくまでも本筋の子供に触発されて人生を見つめ直すという
テーマを守っている。
子供達は全員演技経験のない子達ばかりだとか。
のびのびと、そして心をうつ演技。
監督が良いのか、脚本が良いのか。
いや、やはり子供達が良いんだろうな。うん。
特にベイビーG役の子、良かったなぁ!
そうそう、子供達がこの映画に出演して嬉しかったことの1つに
マトリックスに出ているひとに
マトリックスのスローモーションをやってもらった事だとか(笑)
いや〜、それだけでも貴重な思い出だと思うよ。
羨ましいなぁ〜!(笑)
本作品は実話を元に映画化。
銃犯罪が日常的な過酷な毎日の中で、
逆境にめげずに、力強くたくましく生きる子供達の姿に感動。
地味ではあるが、良質な作品。
コメント