1年って早い。皆さんの日記に救われている私・・8月のまとめ
2002年8月31日 つぶやき今月は「アタリ」の作品がいつもより多かった。
1番はなんだろう?『ムッシュ・・』かな?
『シッピング・・』も時間が経つにつれ、
より考えさせられてしまう。
一度観た作品は、もう1度みたいとは思わないのだが、
『シッピング・・』は20年後にまた観たいと思う。
その時、私はどのように感じ、自分の人生を振り返るのだろうか?
早いもので去年の8月4日からこの日記を始めて
1年経った。
忘れている作品結構ある。
『火星人ゴーホーム!』『ダンサー』『デルフィーヌの場合』・・・
あぁ、そういえばそんな作品も観たわねぇ・・・。
義務で観たものも多少あるけど
それにしてもアニメからエロティックまで
いろいろ観たなぁ。
なんか節操がないな。
それでも自分が気づかないだけで
私が観る作品に傾向はあるのだろうか?謎だ・・・。
以前も書いたけど、普段仕事で心と裏腹に
自分では面白いと思う作品でも、
『血のりどば〜んでツッコミ甲斐のある面白い作品ですわ〜』と
積極的にお薦めできない日々。
「なによこんなの子供に見せられないじゃない!」とクレームがきても困るもんね。
だからここでは、自分の正直な感想を
他人の顔色を考えずに、ひたすら淡々と書き綴っていこうと決めた。
という訳で私のほうからはリンクしていないのだが、
他の人の日記を読むのは好きだ。楽しい。
1年前に比べてこのジャンルの人が増えた。
その中でも下弦さんの詩は好きだ。
言葉に透明感があって、心の奥底のドアを開けられるような感じ。
下弦さんの詩を読むと自堕落な生活にカツを入れるべく
ヒューマンドラマやおもいっきりラブロマンスが
観たくなる。
最近はあまり詩を書いておられないようなので
ちょっと残念。
かいちゅうさんの日記も好きだ。
ドラマを観ているように情景が浮かんでくる。
文章力のある人ってこういう人を言うんだろうなぁ。
かいちゅうさんは素敵だなぁ。憧れる!
映画ジャンルではないが、ケイさんの日記も好きだ。
リズムのよい文章が心地よくハマってしまう。
その他のみなさんの日記も
嫌なことがあった日でも、自分と違う所では
こんなことがあったのかと、元気になる。
自分は世界でひとりぼっちじゃなく、
他の空間には他の人がいるんだと再認識する。
めげずに明日も頑張ろうという気持ちになる。
案外Diaryノートの効用は、そんなところにあるのかもしれない。
1周年ということで、自分の素直な気持ちを綴った。
勝手にお名前をだして、迷惑をかけてしまったらごめんなさい。
明日からは、また淡々と感想を書きます。
今日は1周年ということでご容赦を・・・。
1番はなんだろう?『ムッシュ・・』かな?
『シッピング・・』も時間が経つにつれ、
より考えさせられてしまう。
一度観た作品は、もう1度みたいとは思わないのだが、
『シッピング・・』は20年後にまた観たいと思う。
その時、私はどのように感じ、自分の人生を振り返るのだろうか?
早いもので去年の8月4日からこの日記を始めて
1年経った。
忘れている作品結構ある。
『火星人ゴーホーム!』『ダンサー』『デルフィーヌの場合』・・・
あぁ、そういえばそんな作品も観たわねぇ・・・。
義務で観たものも多少あるけど
それにしてもアニメからエロティックまで
いろいろ観たなぁ。
なんか節操がないな。
それでも自分が気づかないだけで
私が観る作品に傾向はあるのだろうか?謎だ・・・。
以前も書いたけど、普段仕事で心と裏腹に
自分では面白いと思う作品でも、
『血のりどば〜んでツッコミ甲斐のある面白い作品ですわ〜』と
積極的にお薦めできない日々。
「なによこんなの子供に見せられないじゃない!」とクレームがきても困るもんね。
だからここでは、自分の正直な感想を
他人の顔色を考えずに、ひたすら淡々と書き綴っていこうと決めた。
という訳で私のほうからはリンクしていないのだが、
他の人の日記を読むのは好きだ。楽しい。
1年前に比べてこのジャンルの人が増えた。
その中でも下弦さんの詩は好きだ。
言葉に透明感があって、心の奥底のドアを開けられるような感じ。
下弦さんの詩を読むと自堕落な生活にカツを入れるべく
ヒューマンドラマやおもいっきりラブロマンスが
観たくなる。
最近はあまり詩を書いておられないようなので
ちょっと残念。
かいちゅうさんの日記も好きだ。
ドラマを観ているように情景が浮かんでくる。
文章力のある人ってこういう人を言うんだろうなぁ。
かいちゅうさんは素敵だなぁ。憧れる!
映画ジャンルではないが、ケイさんの日記も好きだ。
リズムのよい文章が心地よくハマってしまう。
その他のみなさんの日記も
嫌なことがあった日でも、自分と違う所では
こんなことがあったのかと、元気になる。
自分は世界でひとりぼっちじゃなく、
他の空間には他の人がいるんだと再認識する。
めげずに明日も頑張ろうという気持ちになる。
案外Diaryノートの効用は、そんなところにあるのかもしれない。
1周年ということで、自分の素直な気持ちを綴った。
勝手にお名前をだして、迷惑をかけてしまったらごめんなさい。
明日からは、また淡々と感想を書きます。
今日は1周年ということでご容赦を・・・。
コメント