1999年・中
監督/チャン・イーモウ
出演/ウェイ・ミンジ
   チャン・ホエクー

============================================
山村の小学校教師カオが親の看護のためしばらく休むことに。
変わりの教師を探すが山奥で賃金も安いこの学校に誰も来ない。
そして13歳の少女ミンジが雇われる。
「1人でも生徒を減らさずに勤めれば10元渡す」と言われ、
ミンジは生徒を減らすまいと・・・
============================================

ベネチア映画祭グランプリ受賞作。

ん〜・・・。
素人の素朴な表情をみずみずしくとらえた監督の腕は良いと思うけどね。
あまり好きじゃない作品。

お金の為に働きに来たミンジ。
生徒を減らすまいと必死。
必死なのは分かるけど根底にあるのは自分のお金のため。
足が速いのをみこまれて、他の小学校に転校する理由でさえ
「絶対にやめさせない」の一点ばり。

生活苦で家族のために都会に出稼ぎに行ったホエクーを
連れ戻すため、単身都会に乗りこむミンジ。
都会では学校とは違い、大人に頭からガミガミ言われるミンジ。
食事もとらず、駅で寝止まりして必死でホエクーを探す。

ここで思ったのが、この作品の登場人物は
とにかく自分より弱い(下)と思った人間には
頭ごなしに自分の意見をおしつけること。
ミンジ然り、TV局の受付然り。
これはお国柄なんだろうか・・・?

少女ミンジのひたむきさが、よく描かれている。
都市と田舎の生活の違いが描かれている。
ストリートチルドレンの問題も表現されている。
それなりに問題提起があり、出演者の表情もいいが、
やはりどうしても、あまり好きにはなれない作品。

コメント