『フロッグ・プリンス』・・これでテレビ?
2002年7月7日 洋画サスペンス・ミステリー・ホラー・SF2001年・米
監督/アラン・アーカッシュ
デービッド・グロス
出演/マーティン・ショート
============================================
女好きのジョン王子。
妻となる隣国の王女に会いにいったものの
やはり他の女に目がくらみ、
それがバレて蛙にされてしまう。
「乙女の真実の愛とキス」だけが魔法を解くのだが・・・
============================================
最近流行り(?)のホールマークの作品。
ホールマーク社はテレフューチャーながら、お金をかけたSFXと
名の知れた役者を使ってファミリー向け作品がウリ。
『モンキー・キング西遊記』や『ユニコーン』など
なかなかの高回転ブリなので、
七夕にあやかって、らぶ〜な本作品を観ることに。
いや、目当てはマーティン・ショートなんだけどね(笑)
女好きでモテモテのジョン王子。
コマシってやつですな(笑)
魔法を解くには乙女のキスと聞いて、そりゃ楽勝と思ったものの、
カエルになった彼には乙女がキスするどころか、
気づいてもらえないありさま。
こんな筈じゃなかったよな〜と思いながら500年経ってしまう。
城を観光にきたワルガキに捕まえられ、
そのままNYにつれてこられ・・・というお話。
童話の「カエルの王子様」を現代のNYを舞台にアレンジした作品。
童話をアレンジして500年もキスをしてもらえない王子というから
てっきりマーティン・ショートが王子様かと思ったら
ショートは従者・ロドニーだった。
・・・ちょっと誤算。
それでも時代錯誤な王子と従者が繰り広げる騒動は笑える。
カエルだって、おめめがクリクリしてミョーにカワイイ。
年増女優マーゴのネタも大人にも笑える。
それでいてドギツクなく、健全なファミリー作品。
たしかに映画だったら、物足りないと思うかもしれないが、
テレビでこのレベルの作品を作るってのは
アメリカってスゴイと思う。
大感動というわけにはいかないが、
大人でもそこそこ楽しめる。
ファミリーでほのぼのと笑える作品。
監督/アラン・アーカッシュ
デービッド・グロス
出演/マーティン・ショート
============================================
女好きのジョン王子。
妻となる隣国の王女に会いにいったものの
やはり他の女に目がくらみ、
それがバレて蛙にされてしまう。
「乙女の真実の愛とキス」だけが魔法を解くのだが・・・
============================================
最近流行り(?)のホールマークの作品。
ホールマーク社はテレフューチャーながら、お金をかけたSFXと
名の知れた役者を使ってファミリー向け作品がウリ。
『モンキー・キング西遊記』や『ユニコーン』など
なかなかの高回転ブリなので、
七夕にあやかって、らぶ〜な本作品を観ることに。
いや、目当てはマーティン・ショートなんだけどね(笑)
女好きでモテモテのジョン王子。
コマシってやつですな(笑)
魔法を解くには乙女のキスと聞いて、そりゃ楽勝と思ったものの、
カエルになった彼には乙女がキスするどころか、
気づいてもらえないありさま。
こんな筈じゃなかったよな〜と思いながら500年経ってしまう。
城を観光にきたワルガキに捕まえられ、
そのままNYにつれてこられ・・・というお話。
童話の「カエルの王子様」を現代のNYを舞台にアレンジした作品。
童話をアレンジして500年もキスをしてもらえない王子というから
てっきりマーティン・ショートが王子様かと思ったら
ショートは従者・ロドニーだった。
・・・ちょっと誤算。
それでも時代錯誤な王子と従者が繰り広げる騒動は笑える。
カエルだって、おめめがクリクリしてミョーにカワイイ。
年増女優マーゴのネタも大人にも笑える。
それでいてドギツクなく、健全なファミリー作品。
たしかに映画だったら、物足りないと思うかもしれないが、
テレビでこのレベルの作品を作るってのは
アメリカってスゴイと思う。
大感動というわけにはいかないが、
大人でもそこそこ楽しめる。
ファミリーでほのぼのと笑える作品。
コメント