『ムーラン・ルージュ』・・♪ぼっへみあ〜〜ん
2002年5月28日 洋画コメディ・ラブストーリー2001年・米
監督/バズ・ラーマン
出演/ニコール・キッドマン
===========================================
時は1900年のパリはモンマルトル。
貧乏作家のクリスチャンとナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」の
サティーンは恋におちる。
しかしクリスチャンが書いたショーをするためには
公爵の愛人とならなければいけないサティーンだった・・・
===========================================
バズ・ラーマン!バズ・ラーマン!バズ・ラーマン!
キッドマン!キッドマン!キッドマン!
ユアン!ユアン!ユアン!
今月は喜びマークをつける「ぐっれぇいとぉぉ」な
作品はないなぁと思っていたところ、
でました、『ムーラン・ルージュ』!
冒頭からぐいぐい引きこまれるテンポのよい展開。
赤と青の美しい映像。
おとぎチックなCG。
美男美女の美しき歌声。
そして我が青春を彩ったマドンナやスティングの懐かしきメロディ!
んもう〜懐かしくて涙でそうになった(笑)
最近CGを売りにした作品が多いなかで
この作品は実に効果的なCGの使い方をしている。
場面展開をCGで表現することによって
凝縮された空間でのおとぎ話に仕上がっている。
ミュージカル自体が現実ばなれしたおとぎチックなものであり、
ともすれば滑稽になるものをバズ・ラーマンはギリギリのところで
第一級のエンターテイメントに作り上げている。
考えてみれば『ダンシング・ヒーロー』『ロミジュリ』
そしてこの『ムーラン・・・』と
バズ・ラーマンの作品は蛍風にとって大当たりなものばかり。
そしてこれらの作品で印象的なことは
男優が「ス・テ・キ♪」なことである(笑)
『ダンシング・・・』のポール・マーキュリオは流れ落ちる汗の中に
『ロミジュリ・・・』のレオは少年から大人へと移行する中に
『ムーラン・・・』のユアンは嫉妬と苦悩の中に
男の色香を感じさせてくれた。
それまではレオもユアンも蛍風のなかでは
特に気になる存在ではなかったのだが、
レオ(ユアン)ってこんなにセクシーだったっけ?と、驚いてしまった。
ラーマンは男の魅せ方が分かる人なのねん。
・・・モーホーじゃないよね?(笑)
美男美女の恋、豪華絢爛な舞台そして衣装
きらきらとまばゆいショー、赤と青の美しい映像。
まさにエンターテイメント。
「ボヘミアン」の言葉を聞いて
♪ぼっへみあ〜〜ん の歌を思い出す世代には特に楽しめる作品(笑)
監督/バズ・ラーマン
出演/ニコール・キッドマン
===========================================
時は1900年のパリはモンマルトル。
貧乏作家のクリスチャンとナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」の
サティーンは恋におちる。
しかしクリスチャンが書いたショーをするためには
公爵の愛人とならなければいけないサティーンだった・・・
===========================================
バズ・ラーマン!バズ・ラーマン!バズ・ラーマン!
キッドマン!キッドマン!キッドマン!
ユアン!ユアン!ユアン!
今月は喜びマークをつける「ぐっれぇいとぉぉ」な
作品はないなぁと思っていたところ、
でました、『ムーラン・ルージュ』!
冒頭からぐいぐい引きこまれるテンポのよい展開。
赤と青の美しい映像。
おとぎチックなCG。
美男美女の美しき歌声。
そして我が青春を彩ったマドンナやスティングの懐かしきメロディ!
んもう〜懐かしくて涙でそうになった(笑)
最近CGを売りにした作品が多いなかで
この作品は実に効果的なCGの使い方をしている。
場面展開をCGで表現することによって
凝縮された空間でのおとぎ話に仕上がっている。
ミュージカル自体が現実ばなれしたおとぎチックなものであり、
ともすれば滑稽になるものをバズ・ラーマンはギリギリのところで
第一級のエンターテイメントに作り上げている。
考えてみれば『ダンシング・ヒーロー』『ロミジュリ』
そしてこの『ムーラン・・・』と
バズ・ラーマンの作品は蛍風にとって大当たりなものばかり。
そしてこれらの作品で印象的なことは
男優が「ス・テ・キ♪」なことである(笑)
『ダンシング・・・』のポール・マーキュリオは流れ落ちる汗の中に
『ロミジュリ・・・』のレオは少年から大人へと移行する中に
『ムーラン・・・』のユアンは嫉妬と苦悩の中に
男の色香を感じさせてくれた。
それまではレオもユアンも蛍風のなかでは
特に気になる存在ではなかったのだが、
レオ(ユアン)ってこんなにセクシーだったっけ?と、驚いてしまった。
ラーマンは男の魅せ方が分かる人なのねん。
・・・モーホーじゃないよね?(笑)
美男美女の恋、豪華絢爛な舞台そして衣装
きらきらとまばゆいショー、赤と青の美しい映像。
まさにエンターテイメント。
「ボヘミアン」の言葉を聞いて
♪ぼっへみあ〜〜ん の歌を思い出す世代には特に楽しめる作品(笑)
コメント