2000年・米
監督/ティム・バートン
出演/マーク・ウォールバーグ
ティム・ロス
=====================================
宇宙飛行士が不時着した惑星は
なんと猿が人間を支配する星だった・・・。
=====================================
内覧用サンプルビデオで観た。
レンタル開始は12/17から。
子供の頃、「猿惑」を観て、これはすごい映画だと思った。
リメイクする話を聞いた時、あの完璧な映画を
どうやってリメイクするの?と思った。
内容は勿論のこと、お猿さんのメーキャップも完璧だったから。
当時のお猿さんメイクは、今でも充分に通用すると思っている。
バートンが自ら語っているように、これはリメイクではなく、
リ・イマジネーション(再創造)である。
単なるリメイクではとうていオリジナルにかなわないだろう。
オリジナルが学のある人間と猿の科学者がうんちくを述べ合い、
「こいつは他の奴と違う」と認め合うのに対し、
本作の猿は「動物愛護者(人間愛護猿か?)」で、
主人公の宇宙飛行士と他の人間もたいして差がない。
全体的に前作がSFだったのに対し、
こちらはエンターテイメント色が強いものになっている。
ちょっとショックだったのは惑星の人間が言葉を喋ること。
このことが主人公の特異性を薄め、
SFではなくヒーローものになった最大の原因だと思う。
とはいえ主人公と人間の女と猿のお嬢さんの
三角関係を思わせるシーンやにクスっと笑ったり、
皮肉っぽい笑い、ダークな色調など
バートンらしい作品になっている。
話題になったラストシーンだが、私はあれはあれでいいと思う。
・・・というか、オリジナルのラストは映画史上に残る傑作ゆえ、
誰が作ってもどうにもならないと思う。
バートンの猿惑は若年層にはウケたらしい。
オリジナルを知っている世代には、
オリジナル猿惑が強烈な印象となっている為、不評だとか・・・。
年齢リトマス試験紙のような作品だ(笑)
私はやはりバートン版を観て、オリジナルが傑作だと再確認した。
あぁ〜、やっぱり若くないのね。
監督/ティム・バートン
出演/マーク・ウォールバーグ
ティム・ロス
=====================================
宇宙飛行士が不時着した惑星は
なんと猿が人間を支配する星だった・・・。
=====================================
内覧用サンプルビデオで観た。
レンタル開始は12/17から。
子供の頃、「猿惑」を観て、これはすごい映画だと思った。
リメイクする話を聞いた時、あの完璧な映画を
どうやってリメイクするの?と思った。
内容は勿論のこと、お猿さんのメーキャップも完璧だったから。
当時のお猿さんメイクは、今でも充分に通用すると思っている。
バートンが自ら語っているように、これはリメイクではなく、
リ・イマジネーション(再創造)である。
単なるリメイクではとうていオリジナルにかなわないだろう。
オリジナルが学のある人間と猿の科学者がうんちくを述べ合い、
「こいつは他の奴と違う」と認め合うのに対し、
本作の猿は「動物愛護者(人間愛護猿か?)」で、
主人公の宇宙飛行士と他の人間もたいして差がない。
全体的に前作がSFだったのに対し、
こちらはエンターテイメント色が強いものになっている。
ちょっとショックだったのは惑星の人間が言葉を喋ること。
このことが主人公の特異性を薄め、
SFではなくヒーローものになった最大の原因だと思う。
とはいえ主人公と人間の女と猿のお嬢さんの
三角関係を思わせるシーンやにクスっと笑ったり、
皮肉っぽい笑い、ダークな色調など
バートンらしい作品になっている。
話題になったラストシーンだが、私はあれはあれでいいと思う。
・・・というか、オリジナルのラストは映画史上に残る傑作ゆえ、
誰が作ってもどうにもならないと思う。
バートンの猿惑は若年層にはウケたらしい。
オリジナルを知っている世代には、
オリジナル猿惑が強烈な印象となっている為、不評だとか・・・。
年齢リトマス試験紙のような作品だ(笑)
私はやはりバートン版を観て、オリジナルが傑作だと再確認した。
あぁ〜、やっぱり若くないのね。
コメント